教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者かつ管理栄養士の知り合いが、管理栄養士は薬剤師と難易度変わらないって言ってたんですが、ほんとに管理栄養士と薬剤…

登録販売者かつ管理栄養士の知り合いが、管理栄養士は薬剤師と難易度変わらないって言ってたんですが、ほんとに管理栄養士と薬剤師って難易度変わらないんですか?ちなみにネットでの国家資格難易度ランキングがソースらしいです。

補足

ちなみにその人は薬剤師との給料の差に文句も言ってました ドラッグストアの薬剤師は給料が高いのに、管理栄養士は難易度の割に給料が低いと。

1,722閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士:大学や4年制専門学校に通えば受けられる。専門学校、短大卒でも栄養士資格を取り、一定期間働けば受験可。 薬剤師:薬学部に6年間通うと受けられる。ただし、成績が悪い人は留年させられ、留年を繰り返すと放校といって退学させられる。 これだけ見ても差は明白です。 給料の違いは仕方ないでしょう…。 普通の事務だって、修士卒のほうが給料高くなります。薬学部は6年間通うため修士卒と同じ扱いですので、専門卒や学部卒より高いのは当たり前。 更に下手したら薬は命に関わるので責任重大な分のお金も。 うらやましいなら何で薬学部に行かなかったの?って言ってあげてください。

    5人が参考になると回答しました

  • 薬剤師は管理栄養士なんて相手にもしていませんよ。看護師よりも下です。 お給料が低いのがなぜなのか考えた方がいいですね。

    4人が参考になると回答しました

  • 以前に栄養学科の大学に臨時で講義に行ったことのある薬学部の教員です。 正直なところ、かなり差はありますかね...

    5人が参考になると回答しました

  • それ言ったら合格率9割の医師国家試験の難易度が低くなりますね。。 薬剤師と管理栄養士では合格率はあまり変わりませんが難易度は薬剤師が上です。 管理栄養士の合格率が低い理由は大学からストレートで受ける人以外の人の合格率が低いからです。大学生の合格率は9割です。 薬学部と栄養学部の入試難易度も違います。 薬学部が上です。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる