教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現段階では外国語学部所属の営業職志望の就活生です。

現段階では外国語学部所属の営業職志望の就活生です。本日数回目の1次面接を行ったのですが、昼頃すぐに落ちたメールが来ました。誰もがそうかもしれませんが、酷く緊張してしまう事と性格上嘘がつけない事を治したいです。 敬語と尊敬語がめちゃくちゃになったり、吃りまくったりと…相手の額や鼻を見て話しても改善されません… ただ、自分の性格が緊張しがちなのは分かっていた事なので、少しでも改善する為にインターンシップに20社以上参加し、必ず発表・質問は行う事を自分の中で決め、場数で改善させようとしましたが、何れのワークや模擬営業でも逆に悪目立ちしたり、ネガティブ思考とかではなく平等に俯瞰から見たとしても自分だけが浮いた発表ばかりをし続け、数社受けた面接も全て同じ様なオチになっています。「短所とそれに対する対処法」を聞かれた時には今話した事を話すのですが、その話し方が「本当に発表し続けてきたのかコイツ?」というような話し方にしかなりません。 また、嘘がつけない故に「学業やサークル活動以外で何かしたい事はありますか?」と聞かれると、「正直なところ、ずっと遊べていないので遊びたいです。」と答えてしまう程です。 1次面接でさえこのような私なので、営業職は自分に合っていないのかなと感じ始めています。なのですが、形式ばらない様なただの日常会話や先輩座談会や面談等では、どんなに強面の人であろうと、初対面の人であろうと、歳・性別が異なろうとフランクに話せますし、素直に誰とでも話す事が好きという事と、英検2級とTOEIC685点のみという高3レベルの物しかない事から、技術・クリエイティブな仕事ではなく、また事務は簿記を持っていない事と女性が大半を占めている事から、総合職の営業、もしくは営業職を選ばざるを得ないのかなと考え、志望が営業職となっています(ほぼ消去法)。 製造職はマイナビ、リクナビ、あさがくで探したのですが未経験・資格無しで募集している所は殆どありませんでした。 正直企業の選び方がワガママ過ぎる自分が悪いのもあるのですが、やはり最初に挙げた2つの要素的に営業職は向いていないと考え始めました。 上の2点の治し方はありますでしょうか?もしくは向いていないでしょうか? 未経験がプログラマーやエンジニアは馬鹿げてるのかもしれませんが、そういった所も見るべきなのでしょうか…?

続きを読む

77閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「営業しかない」というのは随分思い込みが強いように感じます。他にも職種は沢山あります。世の中のことを勉強してください。 「人前に出ると〜」のほうは改善できるかわかりません。普通は場数踏めば良くなるんですが。専門的なコンサルタントに相談したり、医者にかかるのも良いかもしれません。 あと、外国語専攻でTOEIC685というのもかなり印象悪いです。採用もやってる身としては、大学で何勉強してたの?って思います。

  • 回答の仕方が悪いのではないでしょうか。例えば「正直なところ、ずっと遊べていないので遊びたいです。」を「大学生活では、サークルとバイトに明け暮る日々だったので、残りの大学生活は友達と一緒にゆっくり過ごしたいと思っています。」と言ってみるなどいくらでもやりようはあると思います。自分も「ゲームをずっとしていました」をあたかももの限られた条件の中ですごく工夫して生活していたかのように嘘はつかない程度で言い換えて言っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる