絶対に必要なのは整備士資格です。 これがなければ自動車整備業はできませんので。 まずはこの資格取得がスタートです。 https://automotive.ten-navi.com/mechanic/qualification/ 整備士資格は1級~3級までありますが、 3級まではなんとか独学でもとれるかもという感じでしょう。 2級以上は専門学校に2年または4年通うのが一般的です。 以上のルートで資格を取得するとスタート地点です。 いきなり独立開業する人はまずいないでしょう。 自動車整備業、自動車販売店などに採用され、 そこで経験を積むことがスタートとなります。 そして独立はそういう会社で数年以上の 経験を積んだあとになると思います。 独立開業のためには、当然ですが資金が必要です。 それも少なくない資金となります。 規模にもよりますが、 リフトやさまざまな一般特殊工具、 どこまで何をやるかによりますが、 溶接機、旋盤、ブラスターなどなどの 機械を用意する人もいます。 このための資金を自分でためるか、 借金を用意して工面することになります。 また自分で開業する以上、 経理や会計も自分の仕事になります。 これが出来ないのであれば、会計士や税理士などに お金をはらって依頼することになります。 その他、さまざまな保険の契約や、 車両販売も手掛けるのであればそのための資格も必要です。 以上が開業するために必要なおおまかな事になります。 以下は、 ①勤務環境 ②将来性 について記載をします。 ①勤務環境 すべての仕事がそうですが、まじめに努力をしている人も いれば、お書きのような先輩社員もいます。 正直、見習いとして働いていた工場はまともではないです。 今時飲酒運転ですからね。 ですから、もし働くのであれば、 まずは比較的規模が大きいとか、メーカー系の販売店などが 良いとおもいます。 ②将来性 正直にいって、自動車整備業はもうかりません。 工場が自分の敷地で家賃がかからないというような 状況でも、なかなか儲からないのが実情で、 家賃という大きな経費が掛かる場合は、 あっという間に倒産をしてしまいます。 なので、現在自動車整備業に関しては、 担い手が少なく、どこも人手不足です。 なので、職場によっては非常に多忙な環境となりますし、 土日祝営業という工場も多いので、 休日も不規則だったりすることもあります。 今後、電気自動車などになったとしても、 自動車やバイクが無くなる訳ではありませんから、 自動車整備業もなくなりません。 ですが、お書きの通り、クルマに関しては、 もう近い将来にEVが主流になります。 EVも車ではあるので整備士の仕事はなくならないのですが、 大げさではなく、今後やグーグルやアマゾンやソニーや、 全く聞いたことが無い会社が自動車メーカーとして 名乗りをあげ、自動車製造業の世界は主要企業が一変する 可能性があります。 なので整備士をやられる以上、整備業界だけでなく、 自動車産業全体の動きは把握された方が良いです。 また、自動車整備業を繁盛させるためには、 やはり技術力が一番です。 しかし、その技術力があればもうかるということではないです。 今倒産する自動車整備会社は特色や個性がない、 昔ながらの自動車整備業が中心です。 それでも、バス会社やタクシー会社など大手のお客がいれば 存続は可能なのですが、個人相手の商売では、 特色や個性を生かさないと、なかなか難しい時代ではあります。 たとえば、フェラーリが得意、ポルシェが得意、 旧車が得意、カスタムが得意、レストアが得意などなどです。 お客さんの数は限られますが、その少ないお客さんの中では 強いという立場をつくれるかどうかです。 今はインターネットがありますし、クルマを趣味とする人は、 もともと腕の良い整備工場を紹介しあいますから、 評判は良いものも、悪いものも、あっという間に広がります。 良い評判が広がれば、地域外のお客さんも来てくれるようになります。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
整備士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る