教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動物看護師の専門学校に通っている4月で2年生になる者です。 学校を辞めるか悩んでいます。

動物看護師の専門学校に通っている4月で2年生になる者です。 学校を辞めるか悩んでいます。入学当初から辞めたいと考えていて結局ズルズルと1年過ごしてきました。学校の実習や飼育時に何をしていいのか分からずぽやんとしてしまい周りについていけません。授業も理解出来ず周りが聞いている話と自分が聞いていた話が全く違ったりします。そして、びっくりするぐらい計算が出来ません。飼育時の食べた量の計算も未だに分かりません 元々、動物看護師に興味があった訳でも無く国家資格になるならばという考えと入学試験が無いという理由のみで入学しました。 そして、いざ入学して学校の飼育のやり方(犬・猫同士で遊ばせない。ペットシーツを使わずバスタオルに排尿させる→それを洗って再利用。コロナ禍なので今は無いが人のトイレ掃除も生徒がやる。など)も気に入らず高い学費の割にケチな部分が多すぎて不満しかありません。 残念なことに学校行く時に嫌すぎて吐いたり熱が出たりなどの不調は見られません。物凄く自己肯定感が低い(昔から自己肯定感低いです)ので病んでいるのではと担任にはメンタルクリニックを勧められています。ですが人と会話するのが苦手なので行ってませんしメンタルクリニックに行って診断書を貰っても意味が無いと思っています。 毎日家では学校に行きたくない 辞めたいと言うので親にはうるさいと飽きられています。 私が選んだ学科が三年制なのでまだ二年あります。あと一年なら頑張ろうかなと思いましたがあと二年なら辞めてもいいかなと思っています。 当初、動物看護師の資格だけ取って全く違う仕事に就くのもありかなと思っていましたが使わないなら資格もいらないのかなと思い出しました。400万円程の高額な授業料などを取られるのでそれなら勿体ないかなと思います。奨学金を借りていますが学校を辞めたら最初に親に払って貰った分は返していく予定です。 親は辞めることに関してどっちでもいいよと言っていますが中々決められません。 また、学校に通っていて周りを見て行動をしなければいけない看護職に私は向いていないと痛感しました。命令を貰えない限り何をしていいのか分かりません。また、周りの人とコミュニケーションを取る事も苦手なので辛いです。 もう1つやめたい理由が動物看護師は給料が低く高卒と変わらない(なんならそれより低い)、なので学費とも釣り合わないなと思っている事です。 動物看護師の職に付かず国家資格のみとるのはどう思いますか?要らないですかね… 学校を辞めたら何処かしらに就職するつもりです。 ゴミクズみたいな奴が就職出来るわけないというのは承知しております。早く死ねば良いとは思っております。 就職しても仕事したくない、辞めたいと言うのは目に見えてはいますがどうするべきでしょうか… ※申し訳ありませんが【動物に対して失礼】【そんな気持ちで接される動物が可哀想だ】などのご意見はお断りさせて頂きます。 長文になり申し訳ありませんが皆様のご意見をお聞かせください。

続きを読む

1,103閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    国家資格は持っていても良いとは思いますが、動物関係の仕事に就かないのなら持っていても意味無いと思います。 私の知り合いにも途中で学校やめた人が何人か居ます。今コロナ禍で就職が難しいとか言われていますが、なんやかんやみんな仕事に就いてちゃんと稼いでます。 ちゃんと就職して親にお金を返す気持ちがあるなら辞めて、仕事探すことに時間を使う方が良いと思います。

  • その職に就く予定もなくその学歴自体特に意味がないなら辞めていいのでは。 親に付き添ってもらって一度メンタルクリニック受診してみては。 調べてもらうだろうから自分の特性など分かるだろうし、必要な支援を受けて質問者さんのペースで仕事をして生活していってもいいのかなと思いました。

    続きを読む
  • そもそも質問者さんの感覚が動物看護師とは解離しているので、辞めた方がいいと思います。 学校の飼育方法も何も間違ってはいないです。治療対象の犬、猫は遊ばせないなんて当たり前、近づかせるなんて言語道断、体に排泄物がつくのを防ぐためより吸水性のあるタオルを使う病院は普通にありますし、人のトイレだって大病院で清掃員がいなければ動物看護師だってやります。 不満を言うのになんの正当性もありません。 指示がないと動けなければトリアージは出来ませんし、コミュニケーション能力が無ければ飼い主さんと会話が成立しません。 ただし、今から辞めれば間違いなく高卒かそれ以下の給料ですし、就職先も限られます。 職につかず資格だけ取るのは全く意味は無いですね。効力が発揮できるのは獣医師と仕事をする場所だけなので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 辞めたいならそれでいいと思います。 誰も止めません。 中途半端な気持ちで務まる職業でないのも事実です。 最後の給料面ですが、それぞれですよ。 大手に就職すればそれなりですし、個人病院などばらつきがあります。 自分が就職したところは初任給が人の看護師の初任給と同じかそれ以上でした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

動物看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる