教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当に大卒と高卒で生涯賃金にそんなに差があるんですかね?あれって一部の旧帝国大学や早慶なんかが平均を押し上げているだけで…

本当に大卒と高卒で生涯賃金にそんなに差があるんですかね?あれって一部の旧帝国大学や早慶なんかが平均を押し上げているだけでFランや大東亜帝国以下くらいの人間が高卒より何千万以上も稼げるのでしょうか?しかも今の50~60代なんかが若かった頃は今ほど大学入試も簡単ではなかったし、Fラン大学もこれほど多くはなかったはずです。彼らが若かった頃は大卒の給料も良かったでしょうが、これから将来日本がどうなるかわからないのに今の20代や30代の生涯賃金を算出などそもそもできるのでしょうか?高卒で就職すれば月収20万としても4年で960万、大学4年間で400万、1360万円を大したことない大学で回収できるものなのでしょうか?高卒で就職して親元で暮らせば大卒が新卒で働きはじめる頃にすでに貯金が1000万近くできるのでは?もちろん前述の旧帝国大学や早慶なんかなら大企業に就職しておつりが来るぐらい稼げるでしょうけど。Fランとかが就職する中小企業とかで高卒より多く生涯賃金を稼ぐことなど本当に可能なのでしょうか?なんだか今の親世代は平均の数字に騙されてFラン大学の養分になっているような気がします。実際どうなのでしょうか?なんなら大東亜帝国や日東駒専でも高卒と変わらない給料で仕事してませんか?

続きを読む

1,014閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    大学に行くだけでいきなり高卒よりスペックが高くなるわけではないです。 大学全体で不合格者数が0人の大学もある今の時代に、単なる「Fラン大卒」が高卒より努力せずとも優遇される方がおかしい。大学の学費が払えることの証明でしかない。 大学で成長しなければ、高卒とは4年の実務経験の差が生まれます。

    ID非表示さん

  • 生涯賃金だけ論じても何だかなぁと思います。その差が総て資産として残っていれば良いのですが。高収入であっても都会での高コスト生活、趣味等で浪費すれば帳消しです。むしろ支出の方が重要かと思います。 現状では少子化と大学数が増え過ぎたため需要に対し大卒者が過剰です。彼らは現場の仕事を希望せず何故かホワイトカラーを目指します。足切りや格差ができるのは当然です。今後IT化により不要になるのはむしろホワイトカラーで謎のプライドを持つ無能な大卒はリストラで人生詰みます。身に着いたのはスキルではなく他で役に立たない処世術です。一方高卒者は一流の上場企業をターゲットにはしません。現場系中小企業では大学のランク付けはあまり無く、特定の大学が学閥を作る状態ではないと思われます。極端な例では学歴<血縁です。 高卒(あるいは専門卒・高専卒)で現場系の国家資格(業務独占資格)を取得し現場で安定して働くのも賢い選択肢です。医療系であれば看護師、放射線技師、理学(聴覚・言語)療法士、臨床工学士等です。これらの多くは65歳以降も年齢不問の求人がありますよ。 高収入と結婚ですがこれは婚活市場という異次元(損得勘定)の小世界での現象です。大半は学生時代や職場で20代前半までに知り合った相手と結婚しています。高卒で少々無理してでも20代前半で結婚して40代後半~50代前半で子が独立してしまえば貯蓄の期間が長く取れるので実質「人生の勝ち組」だと思います。高収入でも結婚が遅く子の独立が遅れるほど60代まで苦労します。 ご質問の主旨とずれていたらごめんなさい。

    続きを読む
  • 高卒で入った会社で初年度からの4年間で年収400万円もらえる会社がどれだけあるんだろう? 給与から税金が社会保険料がいくら引かれるか知ってる? あとね、働いているのに生活費を家にお金入れないの? だから、18才から22才までで1000万円貯金できないよ あなたが言っているのは机上の空論ってやつですね 机上の空論でないというなら、実践してみて 結果を発表してください かなり興味があるので

    続きを読む
  • MARCH国立以上で世代上位10%なので旧帝早慶は上位5%くらいでしょうか? 旧帝早慶の5%の人間が平均年収を数千万引き上げるには、旧帝早慶の平均年収が数億円は必要になるのでありえないですね笑 大したことのない大学でも、「統計的に」学費を回収できてしまうから大学進学率は上昇し続けており奨学金を借りてまでFラン大に進学するのです。 Fラン大に騙されるも何も、新卒就職で「大卒以上」という募集要項があるんですから 差がつかないわけがありません。 もしFランや日東駒専大東亜帝国が高卒と変わらないと思うのならMARCH以上に進学しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大東亜帝国(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる