教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔整師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の方に質問です。

柔整師、鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の方に質問です。接骨院から介護施設へ機能訓練指導員として転職した方はいますでしょうか? どちらもグレーな業界なのはわかっていますが接骨院の拘束時間の長さや福利厚生の無さに嫌気がさしてきてしまっています笑 メリット、デメリット、将来性について教えていただきたいです。

続きを読む

270閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護施設によるかな。 要支援がメインのリハビリデイならすごい楽。 介助も要らないし、午前と午後で利用者が入れ替わるし、食事の用意も片付けもない。 要介護以上のデイや老人ホームなんかだと大変。 それこそ介助の手伝いまでやらされる。しかも安いうえに夜勤ありとか。

  • 転職では無いのですが、知り合いが施設を経営していて手伝いに行っていた事がる鍼灸マッサージ師です。 メリット ・残業が少ない ・整骨院のような体力勝負では無いので、肉体的疲労は少ない デメリット ・人手不足なので自分の仕事以外の雑用が多い ・女性スタッフが多いので人間関係がギスギスしている ・給料が安い 送迎や食事介助など、その他の仕事が結構多かったです。 どこの施設でも慢性的な人手不足なので「全ての業務を全員でやって何とか回す」という感じの職場が多いと思います。 おとなしい人はすぐに辞めてしまうので、強烈なキャラクターのスタッフが残りますw 20人ほどスタッフがいる職場でしたが、毎月2~3人は入れ替わっていたので、かなりの離職率だったと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

指圧師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる