教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットワークエンジニアのキャリア形成について質問です。

ネットワークエンジニアのキャリア形成について質問です。私は現在情報系の学部に所属している大学3年です。 自分の進路についてまじめに考えていたのですが、私は将来どこでも通用する技術力のあるネットワークエンジニアになりたいと考えています。 基本情報や応用情報は取得済みでシスコ技術者認定資格のCCNAも取得しており、ネットワークの基礎知識はある状態です。 就活を始めるにあたって大手の情報子会社に所属しているリクルーターの方と面談し、大企業のインフラ構築や設計ができると聞いて、初めは良いなと感じていました。 ですが詳しく業務内容をヒアリングしたところ、実際の構築作業や計画書の作成は協力会社に丸投げしているようです。 もちろん作業内容だったりコマンドの内容は確認しているようなのですが、確認している社員は実機もほとんど触ったことのないような社員だそうです。 実際の構築作業を経験した上で、そのようなプロジェクトマネジメント的業務をしているなら納得できますが、これではエアプじゃないですか? これで本当に技術力のあるエンジニアになれるのかと疑問に思ってしまいました。 私の考えは間違っているでしょうか。 また、もし運用から構築、設計、要件定義まで全てにおいて対応できるエンジニアになるには、どういったキャリア形成をしていけばよいのでしょうか。 悩める学生にアドバイスをいただけますと幸いです。

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手だと、大卒の時点でCCNPをすでに取得している人は多かったです。 又は入社してすぐに社内研修で、CCNPを取らせるところもありました。 ただ大手は、部署ごとに業務を委託企業にまるまる委託している場合も多く 1つの大手企業の中に、色んな企業のデスクが入っている と言う形式のところも多いです。 または、各部署の部長や課長のみが、大手企業側の社員で、 実際に作業をしているのは、委託企業のスタッフという形式も多いです。 大手企業側の社員は、それらの多数の委託企業の 業務進行をまとめて管理する役目や、プロジェクトマネージャー役で 各部署間の調整をする担当が多く、 実際の手足を動かす人たちは委託側のスタッフという意味です。 ただ大規模なプロジェクトの設計となると、 大手側が設計して、その詳細構築を委託企業にまかせる という形式の場合もあります。 企業によって丸投げのところもあれば、 コアな部分だけは大手企業側がにぎっているという場合もあり、 ケースバイケースです。 また部署によっても、丸投げ部署は、 大手企業の社員よりも、委託企業のスタッフたちのほうが スキル的には上っていう場合もあります。 (大手側は進捗を管理するだけなので) 職人技術的な方向へ進みたいならば、 実作業の多い、委託企業(中小企業が多いですが、大手は大手委託企業 と組んでいる場合も多い) への就職のほうが、希望の範囲に携われますが、 職人的作業は5年もすると飽きてくる人も多いです。 (おなじことの繰り返しになるので) なので、もっと大きなプロジェクトにかかわりたいとか、 設計したいとか思うようになる時、やはり大手の管理側じゃないと できない仕事ってのも沢山でてきます。 建築の世界もそうですが、 工務店でもつくれる建物。つくれない建物があります。 海を渡る橋やら、高層ビルを工務店がつくれるか?というと いくら一級建築士の免許をもっていてもつくれません。 何を手掛けたいか?によっても、進路は変わってくると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 大手はエアプですよ。 手を動かしたいなら具体的な社名を言うとCTCテクノロジーや協和エクシオですね。 まぁ経験則ですがCTCさんは技術オタクの変態が多いですね。PMでCCIE持ってる人なんてゴロゴロいたね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる