教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業の取締役って、何歳まで勤めるのでしょうか。 このたび夫が転職しました。半年次長を務めたのち、この4月で部長になり…

中小企業の取締役って、何歳まで勤めるのでしょうか。 このたび夫が転職しました。半年次長を務めたのち、この4月で部長になります。 今年54歳です。転職をする前、前の職場にいた時のプランは、55歳ごろに退職して自営で仕事をするという感じで考えていました。が、今回のお話を頂き、興味を持ちお世話になることになりました。 部長職を数年、その後は取締役にというお話なのですが、取締役って60歳定年ではないですよね?

続きを読む

2,130閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    取締役に定年はありませんが任期はあります。任期は通常2年ですが、定款で定めれば1年でも、非公開会社であれば10年まで可能です。 取締役となられて目途(恩返した、後任ができた、自分がやりたいことができた等)が付いたところでお辞めになられたらと思います。 何歳までという決まりがありませんので、ご自身の判断になると思いますが65歳~70歳位まででしょうかね。引き留められる可能性もありますし。 辞めるには下の(おまけ)①、②のうち②がよろしいかと思います。 (おまけ) ①自ら辞めたい時は口頭でも良いのですが、文書で代表権のある取締役に届ける。 ②任期が終了した時点で取締役は自動的に退任となりますので辞めることになります。もちろん、再選(重任)も可能です。 ③強制的に辞めさせる時は株主総会で解任の決議が必要です。 *①の方法で辞められると取締役会設置会社の場合は3名以上必要で、もし現在3名で1名が辞められますと後任を手当てするが大変となる可能性がありますから。

  • 中小企業経営者です。 年齢制限はありません。企業によっては規定がありますが、中小の大半の場合いつまで働けるかは、オーナー経営者の気分次第です。70歳、80歳でも働いている人は沢山います。逆に、クビにするのも簡単です。

  • 取締役には定年制度が適用されません、退職するためには株主総会で退任決議されなければいけません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる