教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士第二種について質問。

電気工事士第二種について質問。技能試験ですが、全くの素人です。 配線とかコンセント、シーリングみたいなの買わないと受かるのは厳しいですか? また最低限必要な物を教えてもらいたいです。

562閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    素人なのでしたら、最低限必要な物だけを買うのではなく、練習キットを買って何度も練習するべきです。 頭で理解していても、実際やってみると案外時間がかかるものです。 試験時間もありますので、お金はかかりますが、しっかりと練習して、完成までの時間を短くしてください。 練習キットとYouTube等の解説動画で練習するか、講習会に行くのも良いかと思います。 ↓練習キットです。参考までに。 ホーザン(HOZAN) 令和4年 第二種電気工事士技能試験 練習用部材 DK-51 1回セット ハンドブック付 https://www.amazon.co.jp/dp/B079JG1MD1/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_J6CV43JX94NVKC7B7TQT?_encoding=UTF8&ps 実技はどれだけ練習したかで合格率が大きく変わります。 頑張って下さい。

  • まず、必要な工具と試験対策用材料セット(15000〜17000円位)を購入しないと、電気を触ったことが無い人は絶対に合格出来ないです。 工具は色々調べて最小限の工具を揃えました。練習キットはホーザンとか有名ですが、当方は準備万端シリーズというキットを購入しました。練習用DVDも付属していて分かりやすかったです。 候補問題が13問ありますが、これを全て4〜6回は練習しないと合格は難しいので、3〜5回分のケーブルやリングスリーブなどは追加購入さる必要があります。15000円ほどのセットは1回分しか材料が入ってないので。 学科試験も含めて受験代とか参考書とか工具などで全てで総額7万円位かかりました。当方としてはそのぐらいしないと合格出来ないと思いました。何が必要とかはネットで調べてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる