教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動について。 現在理系修士1年生で、就職活動中です。 業界は医療機器分野を見ています。 様々な職種に…

就職活動について。 現在理系修士1年生で、就職活動中です。 業界は医療機器分野を見ています。 様々な職種に興味があり、今は特にCRA(臨床開発モニター)と薬事申請を見ています。新卒でどちらを経験した方が良いのか、どうやって職種を絞ればいいか迷っています。 現役CRA、RAの方のご意見伺いたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

76閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は臨床検査薬の開発および全体責任者をしてきました。 試薬と機器の違いはありますが全体の流れを熟知していますので、適切にお答えできると思います。 まず、薬事申請関連業務は基本的に薬剤師免許を持っている方を優先しますので(薬学修士卒が一般的です)、理系といっても難しいと思います。 臨床開発は可能性がありますし、私のところでもそのような採用をしていました。臨床治験に関する医師との交渉、倫理委員会との交渉、臨床治験報告会の設定運営、臨床成績の取り纏めや解析、および治験報告書のような論文書等の能力が求められます。

  • 医療機器だと新卒で薬事の募集があるのですね、勉強になります。 キャリアから考えると「薬事」の経験の方が臨床開発分野の中で希少で得難い経験と思います。 CRAは製薬会社・医療機器メーカーももちろんですが、CROの存在があり、臨床開発分野の中では1番人数が多い職種だと思います。 薬事の経験ができるならばすばらしいですが、倍率はすごそうですね。 CRAの場合でも製薬会社・医療機器メーカーはそもそも募集が少なく、倍率が高いですのでCRO含めて就職活動考えた方が良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる