教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保健師について質問させてください。 看護学部で保健師を目指したい受験生です。 身近に聞ける人がおらず、ネットや本で調…

保健師について質問させてください。 看護学部で保健師を目指したい受験生です。 身近に聞ける人がおらず、ネットや本で調べても確信が持てないので、保健師の業務に詳しい方に教えていただきたいです。複数の質問、また拙い文章ですみません。 1、警察や児童相談所が介入する前に段階で、市町村の保健センターの保健師が子どもの虐待の早期発見、対処することは出来ますか? 2、看護師の資格も有する保健師だからこそ、できることはありますか?心理士や保育士、精神保健福祉士などの他職種と連携する中で、看護師、保健師の専門性が生かされるところはどんなところですか? 3、新型コロナ蔓延前は、保健所等が児童虐待対応に追われる報道を多く見ました。最近ではコロナ対応で保健所がひっ迫しギリギリの中で業務を行う職員の方々には頭が上がりません。コロナ禍により、埋もれてしまう問題等はあるのでしょうか。守秘義務があると思いますが、報道されている範囲内で教えていただきたいです。 4、保健師の活躍する場は多岐に渡っており、また配属される部署によって業務も異なると思います。その元となる看護学科や保健師養成課程で学ぶ中で大切なことはどのようなことでしょうか。 5、多様性、男女平等と言われる中ですが、弱い立場にいる方々は多くいらっしゃると思います。保健師になったら、何か力になれるでしょうか。 長文失礼します。1つでも教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

続きを読む

313閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    子ども分野に興味があるのかしら。 とりあえず、思ったままに書きます。 1 お腹いっぱいなくらい、できます。 2 たくさんあります。そもそも、それぞれの職種で同じ事柄でも視点が違います。 心理士は発達の見立てが得意ですし、発達の偏りのある子について親へ対応方法のアドバイスができます。保育士は、子どもへの対応が上手です。栄養士は離乳食へのアドバイスなど、助産師は授乳相談など。 保健師の専門性はあえていうならオールラウンダーです。どんな相談にも対応できるけれど、深い内容になる場合は、各専門職へ繋ぐお仕事です。専門職に相談をした方がいいかの見極めや問題の整理・優先順位を考え、解決の筋道を提案するって感じでしょうか。総合相談・コーディネーターです。 だからこそ、虐待などを一番最初に察知することになるので、センスも大切です。 3 コロナで保育園や学校が休園し、虐待ケースの見守りの場がなくなったり育児負担が増加するので、コロナ前に比べて児童虐待問題は悪化してます。 4 地方公務員になるなら、地域活動について、アンテナをはるとよいです。市町村保健師の活動は、地域なしに成り立ちません。自分の所属する自治会、自治会連合はなんですか。あなたの市には何個の連合自治会がありますか。地域のお祭りはありますか。誰が運営していますか。地域の掲示板には、どんな掲示物がありますか。地区センター、公民館ではどんな講座が開催されていますか。市町村の福祉計画をみたことはありますか。 5 福祉のお仕事は、弱い人を救うお仕事です。保健師として児童福祉、高齢者福祉のお仕事はいくらでもできます。

  • 現役の産業保健師ですが あなたが考えている保健師の姿は、 行政保健師のごく一部です。 活動の場も、私のように民間企業だったり 病院だったり、学校だったり(≠養護教諭) あなたが考えている以上に多岐にわたりますが まずは看護師の学びが基礎になりますので 細かいことに目を向けるよりも 看護師の学びの先に保健師があること、 看護師と保健師の違いはどんなこと? を高校生の目線で考えた方がいいかと。 たまに、保健師でも何でもない人が 微妙な回答をすることもあるので…。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる