教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、大不景気の中、就職活動中の身です。私は数学が国語よりかなりマシという安易な考えで理系を選んでしまいました。 大学…

現在、大不景気の中、就職活動中の身です。私は数学が国語よりかなりマシという安易な考えで理系を選んでしまいました。 大学に入って 工業大学やから特に感じた部分は大きいと思いますが何か違うなって事が多くて、成績もぎりぎりの状態です。で、就職活動はメーカーとか設備 空調などの営業とか技術営業を 中心に回ってます。地方の大学で全国的に知られてないのか 書類選考 や筆記試験受かっても面接などで落とされてしまいいます。 で、今まで懸念してた学校の推薦を頼りにしようかなと考えたのですが、やはり工業大学の推薦は技術系だけなのでしょうか? 一応、就職率は何%って全国には売ってる大学です。 私は 環境建築学部 環境土木学科所属で 理系は理系でも幅がせまいというか 潰しが利かないような。 電気関係もほぼやってませんし CADなんかもほんのちょっとしかさまってません。 いいアドバイスを下さい よろしくお願いします。

補足

私は今土木で土木といいますと 少し前に問題になった西松建設とか談合とかでイメージ悪くないですか? あと何か公共事業が減って仕事ないって聞いたんですけど 推薦は自分の学科(自分やったら土木)以外の企業の推薦は無理なんですかね???

続きを読む

802閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    某大手企業から内々定を頂いた者です。 私の学科も土木系で就職も土木系統で就職しました。 せっかくの理系ですし、使えるコネ(推薦等)は使った方がいいですよ! 学科以外の推薦は厳しいかと思いますが・・・ 土木を学んだ人が就職する土木(建設)業界は、 ①発注者(国家・地方公共団体、鉄道・高速道路会社等) ②設計会社(コンサルタント等) ③受注者(総合建設会社・ゼネコン等) ④下請け(零細建設会社・サブコン等) に分かれているのはご存知かと思います。 公共事業が減って大打撃を受けているのは主に③発注者と④下請けです。 特に④下請けは、③発注者に使われている立場なので③発注者の会社の業績が悪くなると潰れてしまう場合があります。 西松建設など、イメージが悪くなったのは①発注者(国家・地方公共団体)と③受注者とのやり取りです。 ですから、土木でも①発注者(鉄道・高速道路会社)や②コンサルタント等は特にイメージも悪くないことかと思います。 現在の社会の流れですと、①発注者(国家・地方公共団体、鉄道・高速道路会社等)が最も安定していると言われています。 土木の知識を生かせる民間企業ですと、鉄道・高速道路会社(JR・私鉄各社、NEXCO各社)が安定しているのでいいのではないでしょうか?

  • 技術より営業がやりたいようですが、 すなおに推薦で技術系にいくことをお勧めします。 ・推薦なら、内定がもらえる確率は自由応募よりかなり高いです(落ちることもありますが…) ・こうしている間にも、推薦の席は徐々に埋まっているはずです。まず、職に就く・内定をとるということが大事です。 ・「営業」というのは、言葉は悪いですが誰にでもできる仕事です。ノルマも激しく、離職率も高いです。ブラック職種の1つとさえ思えます。 文系の、何も勉強してこなかった頭がプリンのような奴でも、営業はできます。 わざわざ営業に行くことはないと個人的に思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

技術営業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる