教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

薬剤師ですが、調剤薬局に就職するとき、面接で注意することありますか?

薬剤師ですが、調剤薬局に就職するとき、面接で注意することありますか?担当者はどこをみてるのでしょうか? 少しブランクありますが、経験もありです。 すでに数社落ちてます。理由は不明

380閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • あとにも先にもコミュニケーション能力が大事です。 狭い空間で働くのでコミュニケーション能力が低いと問題が起きるのではと思われます。

  • 正社員ですか? パートですか? 出れる時間帯が、限られている人は採用されにくいです。 調剤薬局はシフト制ですので、平日しか出れない人などは、要らない。ってことになりやすいのでは。

    続きを読む
  • 転職サイトのエージェントさんにも相談したけどだめでしたか? 後は、今まで経験のある調剤薬局(大手から個人経営まで)に何年いたかと、 ブランクの説明を担当者に理解してもらえる事と長く働いてくれる方かや現場に出てもしっかりと同僚とコミュニケーションとれて患者さんにも対応がしっかりできるかどうかも見てると思いますよ。

    続きを読む
  • 清潔感があって、ルールを守り、周りの職員とうまく協調して仕事ができそうな人が良いですね。 それから、知識がある程度あって、だいたいの仕事ができそうな人。例えば、調剤はできるけれど、監査はできないとかは困ります。 月並みですが、笑顔で落ち着いて話せる人が良いですね。 あと、例えば小さなお子さんがいる方は、発熱で突然保育園へお迎えに行ったりしないといけないので、薬剤師の人数に入っていても突然不在になるので困るでしょうね。そういう時は、おばあちゃまが迎えに行ってくださるなどのことができるなら、お話ししておくと良いですね。 限られた人数でフル回転でやっている薬局も多いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる