教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語の検定にもトーイック,トーフル,普通の英検,ビジネス英検,観光英検,国連英検,全商英検,工業英検などたくさんの種類が…

英語の検定にもトーイック,トーフル,普通の英検,ビジネス英検,観光英検,国連英検,全商英検,工業英検などたくさんの種類がありますが,全て公的な資格でしょうか。また自己啓発のために何か一つ目指すとすればどれが適当でしょうか。

1,322閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    本来これらの試験は、「資格」というより、英語力の目安と考えた方がいいと思います。 ただ、TOEIC,TOEFL,実用英語検定(英検)などは、英語を必要とする仕事に就く場合、求人側で目安としてよく使われているようです。例えば英語事務なら、「TOEIC730」が一つのラインになっているようですし、翻訳会社の募集だと、「TOEIC860」以上の人に絞ってトライアルを受けさせる、などの場合が多いようです。 ただあくまでも目安ですから、その点数があれば仕事に就ける、あるいはその仕事が実際にこなせる、とは限りません。 仕事を就くための資格としては、日本政府観光局(JNTO)の「通訳案内士試験」いわゆる「ガイド試験」がありますが、これは試験に合格すればそれで通訳案内業、つまり日本国内の外国人向けガイドとしての資格が得られます。 実際に仕事に就くには需要があったばあい引き合いが来て、それを一定量こなすごとにガイドとしてのクラスが上がって行くようです。確か唯一の国家試験で、ガイドになりたくない人でも、持っていると、それなりのステータスにはなります。昔は神田外語学校で日本人の英会話教師の条件としてガイド試験があげられていたこともありました。 ただガイド試験は日本を訪問する外国人をガイドする人の資格試験なので、日本の歴史、地理、文化についての、ものすごい難しい(社会苦手の人にはとくに難しい!)試験があるので、それがかったるい人にはオススメできませんが。。 で、自己啓発とのことですが、とりあえず腕試しでTOEIC、またはTOEFLを受験されてみたらいかがでしょうか。 TOEICは国際的コミュニケーションが取れる実力を測る試験、TOEFLは留学するために必要な語学力を測る試験ですが、すべての受験者に一律の試験なので、自分が何級を受けたらいいか悩む必要がないからです。 そこで例えばTOEICで800くらいが取得できたら、英検一級やガイド試験を目指すとか、またはご自分の進路や専門に合わせてビジネス英検、工業英検などにチャレンジしてごらんになったらいかがでしょうか。

    2人が参考になると回答しました

  • 英検2級、日商ビジネス英検3級、観光英検2級、国連 英検C級、工業英検3級、及びTOEICスコア815の国内 独学学習者です。 これらは全て民間の団体が主催しているもので、公的な ものではありませんし資格ではありません。(英語関係では 通訳案内士というもののみ国家資格になります) 私は上記の検定を全て自己啓発としてチャレンジしました。 受験者数が多いという点と受検会場が多いという点で 考えれば「英検」か「TOEIC」が受けやすいと思います。 その他、もしご質問がおありでしたらぜひ補足して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる