教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、文系大学2年で新卒でインフラエンジニアに就きたいと考えています。

現在、文系大学2年で新卒でインフラエンジニアに就きたいと考えています。そろそろ準備を始めたいと思い資格取得を考えているのですが、どんな順番で優先してとるべきですか? ・ITパスポート(現在勉強中) ・CCT ・CCNA ・情報セキュリティマネジメント試験 ・基本情報処理試験 また資格以外に取り組んでおいた方が良い事は他にありますか???

続きを読む

289閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新卒採用は、ポテンシャル評価のため、人間性(リーダーシップ・コミュニケーション力、課題発見能力・解決能力、創造力、決断力、ポジティブ思考など)がメインで見られます。資格はプラスアルファ程度というイメージです。(もちろん、最終的には採用企業側の採用基準次第ですが) そういう意味では、資格よりも最優先で取り組むべきことは、普段の大学生活の中で、上記で挙げた人間性を高めることを意識した行動をとり、面接などで具体的なエピソードを話せるようにしておくことが大切かと考えます。 その上で、プラスアルファの中での評価を高めるという意味では、まずはITエンジニアとして必要な共通の知見を得ることを目指すのがいいと思います。その手段として「基本情報技術者試験」の合格を目指したいところですが、IT未経験の文系の方ですといきなりはかなり難しいと考えます。そう考えると === ITパスポート ↓ 情報セキュリティマネジメント ↓ 基本情報技術者 === の順番でしょうかね。もちろん「ITパスポート」「情報セキュリティマネジメント」をスキップしてもいいのですが、試験日程から考えると基本情報は4月~5月に試験は実施されるので、今から勉強しても3ヵ月強しか時間がないためかなり厳しいと考えます。であれば、ITパスポートは早々に合格し、6月の情報セキュリティマネジメントをターゲットにして、最後に10月~12月頃に行われると予想される基本情報技術者を受ければいいかと思います。1月には合格発表されるでしょうから、ES提出には、ギリギリ間に合うものと考えます。CCT、CCNAは民間試験なので、内定がでてからでもいいのかな、というイメージを持ちます。 以上、参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる