教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士テキストについて

社労士テキストについて社労士受験に関する質問です。 受験予定の方や既に合格された方のアドバイスがいただければ嬉しいです。 今から社労士の勉強を始めようと思っています。 今年8月の試験合格を目指すのは難しいので、2023年8月の試験合格を目標に勉強をしていく予定です。 調べたところ毎年法改正の部分がでやすいため毎年テキストは買い直しが必要との記載が多かったので、 一旦2022年のテキストを購入し、法改正の可能性が低そうなところから勉強し、2023年のテキストが出たら改めて勉強するという方法を取ろうと思っています。 (基本的には独学で、受験年度4月の法改正については何らかの講座を受講しようかと考えています) 勉強自体はそのような順序で大丈夫そうでしょうか? また、今年受験はしないけれども独学で基礎的な部分を習得していくにあたりおすすめのテキスト・問題集がありましたら教えていただけると嬉しいです。 なお、こちらのテキストは一通り読み、暗記は出来ていませんが大枠は理解した段階です。

補足

ちなみに元々の仕事の関係と、急な法改正が少ない気がする(改正がある場合は結構早い段階で周知しはじめる事が多い)ので安全衛生関係の部分から勉強しようかと考えています。

続きを読む

394閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    > 法改正の可能性が低そうなところ これを初学者の貴殿がどうやって見極めますか? (補足にて「労安」から始める、とありますが、 工場などで安全衛生委員会の業務にでも携わっている方以外には 試験勉強としては最も難しい科目を選んでしまっている) そんな余計な心配するより、今あるテキストや過去問集を 順次、進めましょう。 私のおすすめは、定着する、理解するのが苦手なテーマにぶつかった時、 厚生労働省や日本年金機構のホームページを利用する方法です。 トップページの検索欄で例えば、「高年齢雇用継続給付」で検索掛けると この制度のわかりやすいリーフレットが表示されます。 非常にわかりやすいです。

    なるほど:1

  • 基本的にはそれで大丈夫です。強いていうなら「法改正の可能性が低そうなところ」はあまり意識せず、順に読み進めていけば良いです。どうせ最新のテキストを使っても、法改正対策で1冊分近いくらいの勉強が必要です。 画像のものが読み易いと感じたのであればTACの物を使いましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる