教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時短正社員からパート・アルバイトへの転職相談

時短正社員からパート・アルバイトへの転職相談長文&乱文失礼しますm(__)m 入社6年目20代女です。 現在育休産休を経て時短正社員で一年弱働いていますが、退職し家の近所でパートをしようか悩んでいます。 転職の動機としては ・時短といえども週5の勤務と通勤が体力的にきつい 大半はこの体力的な問題です。 わんぱくで絶賛イヤイヤ期の子供と毎朝格闘してからの片道50分かけての出勤&退勤後も同様&少ない休日はずっと子供の相手をするため身体を休める暇がなく毎日本当にギリギリで倒れそうです。 電車を乗り継いでの通勤ですが行き帰りともに満員電車で駅から職場までは15分歩かなければならないのも辛いです。 ・一部の上司と合わない 何かトラブったわけではありませんが、考え方や仕事の仕方が自分と合わないのでそこに全面的に合わせなければならないのが精神的に苦痛です。 ・別の職場も経験してみたい 新卒で入社しずっと同じ職場にいるので他の職場で働くのも自分の経験のために良いのかなと思っています。 転職先として考えているのは、現在と同じ職種で時給1500円〜、送迎時間を含めても自宅から徒歩10分の職場です。 自分の希望としては通勤時間が減る分一日7時間、週4程度で働ければと考えています(問い合わせた限り大丈夫とのことでした) 現在の収入状況が ・6時間×21日=月126時間勤務(+残業月2時間弱) ・月収額面19万円 手取り15.5万 ・ボーナス額面25万×年2回 手取り40万 ・年収約280万 手取り230万 転職するとなるとあくまで想定ですが ・7時間×17日=月119時間勤務 ・月収18万円ボーナスなし 年収約200万なので手取りだと160万程でしょうか…やはり収入が大きく減るため思い悩んでいます。 夫からは収入が減るし今せっかく正社員なのに勿体無いと反対されています。 ちなみに夫の仕事は昼夜問わず呼び出しもあり残業も多い激務です。両親義両親ともにフルタイムで働いているためあまり頼れません。 また、私がパートになった場合生活は何とかできますが余裕は無くなります。今の時短正社員だと世帯で年間180万程は貯金できる計算です。 体力的な辛さや上司へのストレスで辞めたい衝動に駆られており、冷静に判断できているのか不安で質問させていただきました。 ここで聞いても‥とのご意見はご勘弁くださいm(__)m

続きを読む

1,590閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    キャリアコンサルタントしてます。 育児がワンオペだと、余計に辛いですね。 正社員の身分は魅力的ですが、あなたの気持ちが辞める方向へ傾いているので、継続して勤務するのは難しいかも。と、感じます。 現職の上司に出勤時間を遅くしてもらい、さらに時短勤務ができるといいのですが。。。関係がよくないから難しそうですね、 また、もう少し転職活動を続けて、ご自宅から通勤できる正社員で募集している企業を探すとか、 紹介予定派遣を利用して、正社員採用前提で働くなど、選択に入れても良いのかも。。。 夫婦、2人で力を合わせたら、大概のこと、乗り越えられると思います。ひとりで、抱え込まないでください。 健闘を祈ります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる