教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年です

現在高校2年です頭も良くないため専門学校に行こうと思っています 金銭的にもあまり余裕ありません やりたいことをやれと言われているのですが やはり将来的なことを考えるとそれだけでは きついかなと考えてます 自分的には絵を描くのが好きなのでデザインをする感じや動画編集みたいなのしたいと考えてます 絵はめちゃくちゃ上手くはないし動画編集も全く触れてないので難しいかもと考えてます ちなみに家にパソコンは無いです 他にも看護も検討したのですが知人から やはり忙しく給料もそこまでよくない IT系ではプログラミングに少し触れたのですが 言語が全く分からず向いてなさそうでした こんなとこいいや皆さんの経験談など教えてください

続きを読む

126閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >頭も良くないため専門学校に行こう これはいけない発言です。 バカが専門学校に行くということになります。 それは専門学校志願者にちょっと失礼かもしれません。 >看護も検討したのですが 看護学校はバカでは入れません。 看護学校は専門学校では唯一、偏差値があり、学科試験(基本的に国語、数学、英語)があり、入試倍率(2倍〜5倍)もあります。お気軽に目指せるものではありません。また、給与水準は専門卒では悪い方ではありません。ちょっと知人さん、わかっていません。(忙しいのは本当ですが) デザイン、動画編集は生半可な気持ちではやめた方がいいです。勉強という努力の前に「才能」という問題があるからです。 質問文を読んでいて質問者さんは、短大に進学すべきではないかと思います。短大は学部はなんでもOKです。勉強嫌いでしょうが、専門学校にお気軽に行ってから資格試験勉強をするよりは受験勉強をちょっとやる方が結果は楽かもしれません。短大生は「短大卒」枠で新卒採用になります。「短大卒」枠は多く、幅広いです。はっきり言って普通の専門卒より就職はいいです。 短大で2年間自分の時間(遊ぶ)があって、そこそこの就職ができる、最高じゃないですか。

    2人が参考になると回答しました

  • 看護が検討の選択肢に入るなら 絶対看護の道には 進んでおいた方がいいですよ。 あなたにとって看護は 「誰でもできる事」なのかもしれませんが 実際は適性がすごく狭くて ほとんどの人は選択肢に入れようとすら 思えないほどです。 つまりあなたは「無自覚の選ばれし人」なんです。

    続きを読む
  • その選択肢の中ならば、看護がよろしいかと思います。 >絵はめちゃくちゃ上手くはないし動画編集も全く触れてないので 好きで職業は選べないですね。デザイン系はセンスが無いと、働き口がそもそもありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 看護の専門学校に行くべきです。デザイン系の専門学校に行っても就職が確立されているわけではありません。しかも、美術大学は数多あります。彼らは中学から絵を描き続けている人もいます。彼らに勝つことができますか? 専門学校は資格を取りに行く所です。才能を磨く学校はありません。たかが2年間絵を学んだ所でプロにはなれません。 動画編集がしたいなら、YouTubeで詳しく説明している人がいます。30分程度の彼らの動画を見れば住む話です。 もし専門学校に行くなら、看護も准看護師ではなく、正看護師の資格を取れる所へ行きましょう。給料がだいぶ違います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動画編集(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる