教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国公立大学、情報系についての質問です。

国公立大学、情報系についての質問です。将来IT業界への就職を考えている高校2年生です。 広島大学 情報科学部 九州工業大学 情報工学部 上記2校に行きたいと思い、受験対策を行なっています。 そこで、質問なんですが、情報科学部と情報工学部ではどちらのほうがより専門的に学べ、就職などに強いですか? あなたならどちらをおすすめしますか? さまざまな意見を聞きたいです、よろしくお願いします。 また、国公立で情報系の学部•学科で他におすすめがあったりしたら紹介して欲しいです!

続きを読む

4,831閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    始めに、情報工学と情報科学の違いですが、ほとんどありません。 情報系は新しい学科が多いので大学によって、名前が異なるだけです。 情報工学のほうは「工学」とつくだけあって、運用よりは基礎学問的要素に重きをおいているそうです。プログラミングはどちらも行います。 いずれにせよ。IT業界へはどちらからでもいけます。 就職ですが、工学部は院まで進めば基本的に学歴フィルターに弾かれることはなく、何を学んできたかを面接で問われ、企業は即戦力や論理的思考力を持つ人を求めています。 広島、九州工業どちらも宮廷には劣りますが、6年間大学で学びキチンとしたスキルをつければ就職は問題ないと言っても良いと思います。 あとは自分の好きな方、立地や雰囲気、具体的に学びたいこと、気になる研究室から見るのが良いですね。工学部だと企業からの推薦がありまして、行きたい企業があれば、その企業の推薦が多いところにいくべきです。 あとは気にするようでしたら、世間からの大学のイメージですね。広島は知っている人は多いですが、九州工業は工学部しかないですから話に上がりにくいですし、世間の人に大学話しても広島の方が賢いじゃん!って言われることもあるかも知れません。工学部なため、女子は少ないですね。自分は内部のものじゃないのであくまでもデータ上での話ですが。さまざまな学部の人と交流できる面でも広島に軍配が上がりますね。 あと、これは聞いた話なので正確ではないですが、九州工業は九州大学厳しい人が集まる、とも。 最終ジャッチは実際見て自分で考えて欲しいですが、 自分は広島の方が大学生活の面で魅力的に感じますね。

    2人が参考になると回答しました

  • 情報科学部も 情報工学部も内容はあまり変わりません。 広島大学も九州工業大学も国立の優秀な大学で企業からの評価が高く、就職にも困ることは無いでしょう。

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる