教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員採用試験について幾つか質問させてください。

教員採用試験について幾つか質問させてください。・中学校や高校の教員採用試験の採用は、各教 科合わせた中で上位何人かが採用されるので すか?それとも各教科大体上位何人ずつとか 決まっていたりするのでしょうか? ・新潟県の教員採用試験は、新潟県教員採用試 験と新潟市教員採用試験に分かれているので すか? ・新潟県教員採用試験と新潟市教員採用試験、 どちらの方が難しいですか? ・例えば下越地方に住んでいる人が教員になっ た場合、上越地方等の学校の教員になったり とかもしますか? それとも下越地方に住んでいる人は下越地方 内の学校の教員になるのですか? 以上です。 分かる箇所のみの回答でも構いませんので、 よろしくお願い致します!

続きを読む

388閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教員採用試験は、初めから校種別・教科別の定員が決められています。 必要人数よりも、少なく決められています。 不足する員数は、非正規雇用の常勤講師で穴埋めをします。 常勤講師を雇用する方が、人件費を節約できるからです。 この実態は、どこの自治体でも同じです。 さて、どこの自治体でも、自治体を何ブロック化に分割しています。 何故分割しているのか?と言うと、全県一区にすると、人事異動に無理を生ずるからです。 自宅から100kmも離れた学校に勤務を命じられても、通勤できるはずがないからです。 教員採用試験に合格すると、採用前研修があります。 その中で、最終面接があります。 勤務希望地を、聞いてくれます。 そして、そのブロック内で人事異動を繰り返し、定年を迎えます。 転居した場合は、その転居ブロックの学校に、転勤をします。

  • 各教科で定年退職者というのは事前に把握できますから、中・高は教科ごとの採用予定人数が常に公表されます。ただ自治体によっては教科ごとの詳細を出さないところもあります。新潟県はその例です 新潟県教員採用試験で検索 https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/268017.pdf あなたの質問への回答がすべて網羅されています 新潟市教員採用試験で検索 https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/gakko/sensei/kyouin_saiyo/gakkojinji20210406.files/R4annai.pdf 別試験ですね。まあ、へき地勤務の問題もあって新潟市のほうが小・中は人気があるでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる