教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学の理系学部での偏差値の高低は、学生単位では何が違うのか? 例えば工学部の場合、旧帝だの早慶だのといったところか…

大学の理系学部での偏差値の高低は、学生単位では何が違うのか? 例えば工学部の場合、旧帝だの早慶だのといったところから大手メーカーの設計部に入るといったことは想像がつくのですが偏差値が低い大学になってくるとどうなるのですか? 高い大学の学生に押されて大手に入りにくいのは分かるのですが、だいたい偏差値順に大手、準大手、中小、零細と流れていくのですか? ということは、偏差値順に設計能力も違うのですか?

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    偏差値順という事もないので、大学に依存していると考えた方が良いと思います。 私大で人数掲載している大学を見ると(どこまでの人数を掲載しているのか大学によって異なるので、これが全てという事ではありません)、 ◆日立製作所 東京理科33 学部5、院28 早稲田理工19 学部6、院13 慶應理工18 学部1、院17 上智理工13 学部8、院5 明治理工12 東京都市9 東京電機8 工学院8 同志社7 中央7 学部2、院5 芝工5 青学(2) 学部2、院? ◆富士通 東京理科25 学部7、院18 早稲田理工22 学部12、院11 慶應理工20 学部5、院15 明治理工9 中央理工9 学部9、院0 同志社 7 青学理工8 学部5、院3 上智理工7 学部4、院3 工学院6 東京都市5 芝工4 東京電機3 ◆トヨタ自動車 東京理科10 学部4、院6 早稲田理工7 学部3、院4 同志社理工6 明治理工5 上智理工3 学部0、院3 芝工2 (推測。2学科に名称あり) 慶應理工1 学部0、院1 青学理工? 中央理工? ◆本田技研 東京理科15 学部5、院10 芝工12 青学理工12 学部8、院4 早稲田理工11 学部2、院9 東京電機11 同志社理工10 中央理工9 学部3、院6 明治理工8 東京都市7 慶應理工5 学部0、院5 上智理工5 学部0、院5 ◆日本電気 中央理工16 学部13、院3 東京理科13 学部9、院4 東京都市14 芝工13 早稲田理工11 学部1、院10 慶應理工10 学部0、院10 東京電機9 明治理工7 青学理工7 学部5、院2 同志社理工4 上智理工4 学部3、院1 ◆キヤノン 早稲田理工11 学部2、院9 芝工11 慶應理工10 学部1、院9 東京理科10 学部1、院9 中央理工9 学部3、院6 明治理工7 上智理工6 学部1、院5 青学理工(6) 学部?、院6 東京都市5 ◆ソニー 慶應理工29 学部1、院28 東京理科23 学部0、院23 早稲田理工20 学部3、院17 明治理工5 中央理工4 学部0、院4 芝工4 上智理工2 学部0、院2 青学理工(2) 学部2、院? ◆NTT Data 東京理科29 学部9、院20 早稲田理工27 学部6、院21 慶雄理工14 学部4、院10 同志社理工14 上智理工11 学部5、院6 中央理工9 学部8、院1 青学6 学部3、院3 明治理工3 ◆パナソニック 同志社理工20 東京理科17 学部1、院16 早稲田理工15 学部1、院14 中央理工7 学部3、院4 青学理工(7) 学部7、院? 慶應理工6 学部2、院4 明治理工4 芝工4 東京都市3 上智理工2 学部0、院2 ◆日本IBM 早稲田理工21 学部4、院17 東京理科17 学部8、院9 慶應理工10 学部4、院6 明治理工3 中央理工3 学部0、院3 青学理工(3) 学部3、院? 上智理工1 学部0、院1 3科目偏差値45程度の工学部に掲載されている大手企業名: トヨタ自動車、本田技研、日産自動車、三菱自動車、富士通、NTTドコモ、キヤノン、ミネベア、新日鐵住金、大日本印刷、清水建設、大成建設、竹中工務店など。

  • >>だいたい偏差値順に大手、準大手、中小、零細と流れていくのですか? 傾向としてはそれに近い感じになりますが、偏差値が低い大学でも大手メーカーに就職する人もいます。 特に大手メーカーの理系の採用は大学院卒がほとんどですから、偏差値そのものはあまり影響しないですね。 理系で大手メーカーに就職したいなら大学院進学は絶対した方が良いですよ。

    続きを読む
  • 工学部の元教員です。 もう何年も前から,メーカー等も出身大学で採否を判断したり していないと,僕の知人(大手メーカー社員だった人)からは 聞いています。そもそも偏差値ってのは大学の価値を表して いませんから,大学を偏差値で判定するような幼稚なことをす る企業は辞めておけばいいだけですしね。 さて,学生個々人の偏差値。これって,その大学を受験した 時点でのある特殊な試験の成績に過ぎないですよね。しかも 暗記科目。大学にいる4年間に,これが変わらないような 勉強しかできないなら,たいした学生じゃないでしょうから, 中小企業でも採用しないかもしれませんね。高校までの勉強 (学習)と大学の勉強とはまるで違います。その4年間に 身に付けた知識に基づく主張ができる人じゃないと,採用 試験の面接では誰も興味を持ってくれない。成績という意味 ではなく,その業界での仕事への意欲とか礼儀作法のこと。 大学4年間で学んだ専門知識や,大人と触れあったこと(バイト で居酒屋やってた,ってくだらないことではなく)から 得た仁義礼の作法。こういう人物像を人事の人は見抜いて 採否を決めているようです。

    続きを読む
  • 大学は学問を通して「考える力」を鍛えるところです。 大学のレベルによって、用意されている講義や試験のレベルも違えば、レポートや卒論の合格ラインも違います。レベルの高い大学は、高いレベルに着いていける学生だけを入試で選ぶわけです。 おまけに理工系は4割が大学院(修士2年間)に行く時代です。旧帝なら8割、早慶なら7割以上が進学で、下位大学は進学率が低いです。 http://times.sanpou-s.net/special/vol5_1/ それで上位大学の大学院を出たほうが「洞察力や思考力や問題解決能力を鍛えられた人」と期待され、企業では「決まってないことを考えて決めていく仕事」に就きやすくなります。研究開発とか企画とか経営とか。 大手メーカーで言えば、上位大学の院卒から研究職、開発設計職と埋まっていき、下位大学の学部卒は開発実験職、品質保証・品質管理とかの仕事に就きます。極論すれば、上位大学の人が考えて作って、作ったものを下位大学の人が評価するわけです。 大手メーカーって出世とともに部下も責任も増えていきますから、上位大学でも「自分のことしかできない人」は中小企業で働くことになりがち。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる