教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

17歳英検準1級が受かりません。

17歳英検準1級が受かりません。もう結構落ちています 英語しか取り柄のない自分なのですが限界を感じてきました。 次落ちたら自殺しようかと思います 本当に死ぬ気で頑張りたいのですが、おすすめの勉強法はありますか?

続きを読む

379閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    この前受かったばかりの同い年の者です。 過去問解いた感じだと、どこの正答率が悪いのですか? 準1級に挑戦されるなら、自分の得意不得意の分野が分かるレベルまで到達できていると思います。 何か特別な勉強をすると言うよりも、至って平凡な勉強をどれだけ積み重ねられるかが大事だと思います。 単語帳は毎日、数百単語は目を通してください。できるなら単語帳2冊くらいやっとくと安心です。 長文は何回も演習して、どこをどう間違えたのか把握してください。一通り見直したらその長文を音読してください。 リスニングはやれば伸びます。 リスニングを解いたら、 原稿を見ながら音声を流して自分の認識と実際の音声をすり合わせる→原稿を見ながら音声と同時に複数回音読する→原稿を見ずにシャドイング→何も流さず原稿を見て音読 音読するときは、英文の意味を理解しながらやってください。 頑張ってください!応援してます。

  • 17歳英検準1級が受かりません。もう結構落ちています 次落ちたら自殺しようかと思います> 私は元中学教師ですが、私の大学時代は英検準1級が存在していませんでした。教員になって数年後にあるのを知りましたが、もはや仕事に追われてそれどころではありませんでした。時は流れて、退職後にやっと自分の時間がもてるようになって、DUO3,0から高校生レベルから単語の復習から始めました。語彙レベルの回復だけでも4か月かけました。同時に高校生に英語を教えながら勉強しました。担当する高校生に教えるために彼らよりも予習勉強しました。その後、教えることから離れて自分だけの時間を作って勉強しました。 いやいや、現在は英語を教えている立場として、高校生にそう容易く英検準1級を取られてもね~、とは正直思います。知恵袋の質問の中で、いわゆる進学高の生徒さんで「うちらの高校の英語の(大)得意な生徒でも英検準1級を合格するのにひ~ひ~言っている。」とは聞いたことがあります。そりゃ、そうでしょうよ。英語の得意な私も、まあ還暦を過ぎたハンディがあったとしても、基礎を固めた後に集中して勉強を始めて1年半はかかりましたから。 まず、死ぬ気で勉強するのはやめましょうよ。英語は楽しんで勉強するものですよ。だって、英語が大好きなんでしょ?私は英語は教えるのは仕事ですが、英語の勉強は趣味ですよ。昨年、英検準1級取得後から、まあ1年かけて「速読英単語・上級編」を8周やり込みました。新年からは「リンガメタリカ」を思う存分にやることになっています。 さて、おすすめの勉強法はありますか?> まず、準1級の現状を教えてください。4技能の各レベルです。現在の実力がわからないのに、的確なアドバイスはできませんよ。ちなみに、私の勉強量を知ると、そんなにやらなきゃ合格しないのか?って思うかもしれませんが、それは好きだからできることですよ。 とりあえず、4技能の各レベルを教えてください。回答はゆっくりやりましょう。年末(年始)ですしね。

    続きを読む
  • 英語達者の人から指導を受けるべきです。

  • 焦らずにもう一度2級までの基礎がしっかりしているかどうか確認されたらいかがですか。例えば2級には合格されたと思いますが、リーディングかライティング、リスニング、スピーキングで点数が悪かった分野があったら、もう一度復習してみましょう。案外気が付き、そこをしっかり勉強すれば力はつきます。また自分も勉強中ですが、単語の繰り返し練習は大事だと思います。頑張ってください。英検合格は個人差があるので、頑張っていればいつか合格します。また英検ごときで大袈裟に自殺なんか考える必要は全くないです。仮に英検に合格してなくても生きてはいけます。それと世界史や日本史、政治経済、科学、文学、社会、いろんな知識を増やしていきましょう。そういう背景知識が英検の上位級には大切になります。いかにそういう分野の英文を普段から読み、聞き、書けて、話せるかを2級以上の英検は問うのです。検証してみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる