教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

15年と勤続してきた会社の今までの年末調整還付金が つど正しい額支給されているかどうか 確認できるサイトや相談できる施設…

15年と勤続してきた会社の今までの年末調整還付金が つど正しい額支給されているかどうか 確認できるサイトや相談できる施設はありますでしょうか?それとも労基署にでも相談した方がよろしいのでしょうか? 給与計算担当者の私情でしょうか? 数年前、1年数か月と年金と健康保険料が給与額に対して 余計目に搾取された経緯がありまして、 上司に訴え、反省する姿勢はさせたのですが、 今回の処理もうまい事細工されているんじゃないかと勘繰ってます。 色々と条件は変わってるやもしれませんが 前職の給与額から換算した還付金に比べて 少ない気がしてならないのです。 好き勝手のさばらせている会社の金庫係、 私はもう公にでもリークすべきなんでしょうか?

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ひとまずの回答です 毎月の給料明細は残してありますか? そして それに対応した源泉徴収票は? 源泉徴収票の内容は 国税庁のサイトで申告書作れますので 源泉徴収票の内容 入力できますので あっていれば 全部入力したあと 納付額は0 となっていれば その源泉徴収票はただしいです あとは その源泉帳票票の給料の総額とか 給料明細と見比べてみると よいですね 自分で確認できる部分は確認してから 相談すると 相手も とっかかりがはやいですよ 相談相手は ほかの回答 お待ちを。。。

  • 役所と税務署は繋がっておりません。 普通に確定申告してください。 正確な税金が計算されます。 ネット上でも数字を入れていくだけです。 違っていたら、修正申告して足らなければ戻ります。 合っていたら、そのまま。 戻り過ぎていたら、…(良心に任せます)

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 年末調整還付金という日本語は無い。 所得税の還付金ですから支給されると言う物では無い。 貰える金では無いよ。 1月からのとりあえずの所得税の納税額と、正確な所得税の差額を計算して、納税不足なら追加徴収で過納税なら還付になるのです。 所得税の話だよ。 国税庁のホームページの確定申告書の作成コーナーで確認すればいいのだよ。 こんな初歩の常識的な事も知らない上に、年末調整還付金なんて自分勝手に平気で造語して相手が悪いなんて、よく言えるねというしかないね。

    続きを読む
  • ①市役所の市民税課とか、所得税を扱う税務署で 計算してもらうこと。 ②年金機構の年金事務所で、給与明細と社保の 突き合わせをすること。 でしょうね。おかしければ、弁護士かな。 労基は、簡単には動きませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる