教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

言語聴覚士は、心理カウンセラーの資格を持っていてもお給料は変わらないのでしょうか?

言語聴覚士は、心理カウンセラーの資格を持っていてもお給料は変わらないのでしょうか?県内に言語聴覚士を目指せる学科が、心理カウンセラーも取れる四年制の専門学校と、普通の三年制の専門学校があるため知りたいです。

134閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • こんばんは。 国家資格の「公認心理師」や、伝統ある「臨床心理士」の資格を取得していても、結局は「精神科医」を超える事は不可能で、給与に資格手当がプラスされる事はありません。ましてや、単なる「心理カウンセラー」の資格は何ら評価もされませんし、実務でも何もできませんので、学費が安くなる3年制の専門学校を選ぶべきです。

  • それは就職する場所によります。 資格手当が持ってる資格のぶんだけ出る病院なのなかどうかなど。

  • 心理カウンセラーって言ってもおそらく民間の検定試験ですよね? 公認心理師や臨床心理士なら給料変わるかもしれませんけど、民間の検定試験程度ならおそらく同じでしょうね。 医療や福祉の現場で資格として認められているのは例外なく国家資格のみです。民間資格は履歴書に書いてもスルーです。 ちょっと気になったんですけど、その専門学校授業料が結構高いのでは?おそらく民間の業者からマージンをもらって講座を開講するんでしょうね。 っていうか、そもそも給料が変わる変わらないはその職場次第ですよ。 ここを参考にしてください。 https://moguchan.info/blog/1882/

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる