教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人と話してる時に全然話が広がらず続かない時があります。

人と話してる時に全然話が広がらず続かない時があります。特に高卒で新入社員で上の人と話す時ゴルフとか全然分からないので1体1で話しても話が広がりません笑 歳近い人とならゲームとかでとても盛り上がるのですが。 折角良好な職場の雰囲気や人間関係に恵まれてるのに馴染めない感じ。。同じ同期とか後輩とはめっちゃいい感じなのに。先輩たちとは何か距離があるような。 気にしないようにはしてましたがこれからお世話になる方たちなので仲良く嫌われたくないなと

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 人は人の話を聞くより話すことの方が好きなので、あなたが聞き役になってあげるといいですよ 。 笑顔と合いの手名人になるんです。 相手の話題に興味を示せばいくらでも相手はしゃべってくれますよ。

  • 18,19なら年上の人が何に興味を持ってるかなんて気にしなくていいですよ。 自分の好きなことを話していくうちにそのうち何が1番楽しい、心地いいかわかりますよ。

  • 宝塚歌劇が趣味で毎週行ってる人とかヘラブナ釣りが趣味でいつも釣りに行ってる人、ロードサイクリングが好きな人。 ゴルフに限らず 趣味は多彩です。 嫌がらず、世渡り上手になるには知識を広げるのが大切です。

  • 基本的に相手に合わせる気が無いなら会話は続かないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる