教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の駐車場

会社の駐車場私の勤務している駐車場は 社員の人数が多いので60台ほどあります。 早く来た人から手前にとめて、遅い人が奥にとめていく基本のルールとなっています。 ただし、手前には通常のサイズとワイドのサイズの駐車場があり、ワイドの駐車場は手前ですが、順番としては大きい車と一番遅い人がとめるような順番のルールとなってます。 お昼になると、一時的に家に帰ったりする人が何人かいるのですが、たまたま先日、私もコンビニに買いにでまして、戻った際にワイドの駐車場が空いていたのでとめました。 すると、おそらく元々そこに朝とめていた社員の女性から、 私の場所だし、昼間は家に帰ってるだけで戻ってくるのになんでとめるの?なにか意図があるのか?と言われました。 ちなみに私の車は3ナンバーで通常の車より幅があり、その女性社員はミニバンです。 会社のルールでは、誰の駐車場とは決まっておらず、台数も多いため把握もしてませんでした。 そこで質問なのですが、なぜ個人の場所ではないのに、「自分の場所」というのでしょうか‥? なぜ、そのような考えになるのかわかりません。 ちなみにその方と仲の良い社員さんも、一時的に家に帰るそうですが、過去に場所をとられたと他の男性社員ともめたみたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

5,011閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    会社で場所が決まっていない駐車場でよくあるトラブルです。 いつもそこに止めているからそこが自分の場所みたいに思っている人。 定位置ってやつです。 自分ルールなので会社の総務や管理課にでも言えばいいです。 空いている場所なら恐らくはどこに止めてもいいというお達しの文書だかが出るはずです。 戻ってくるとか知らんよという話。

  • そういう人は、どうしても自分勝手な考え方しかできませんし治りません。ある種病気です。極力関わらないようにするしかありません。 何か絡まれても「気づかなかったです、ゴメンなさいね」って相手にしないのが良いです。張り合っても時間の無駄です。

  • 早くに到着して「良い場所ゲットしたぜ!」って思ってたんじゃないですかね。 朝一でゲットしたら、今日1日この場所は自分のもの!っていう、マイルールでもあるんじゃないでしょうか。 勝手にマイルールつくる人がでるくらいルールが曖昧な状態で、社員同士でもめてしまうような駐車場なら、改めた方が良いと思います。 ルールをつくる人が、この事実を知らないから放置されてるんでしょうか。この程度の揉め事なら、自分達で解決してくれって事なのでしょうか。 わからないけど、とりあえず事実を伝えて、ルールの見直しなど提案すれば良いと思います。

    続きを読む
  • 子供の頃、 「ここからコッチは俺の陣地!」 「この線から入ってくんな!」 とか言う奴いませんでしたか? ソレと同じですよ。 …つまり、そういうことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる