解決済み
稲作を全てJAに任せようと思っています。現在、市街化調整区域で自宅で食べる分の稲作用として農地を保有している状態です。家にある農機具(トラクター・田植え機・コンバイン・乾燥機)を買い替えるお金がまかなえる訳でもないので、農機具メーカーからは価値のある内に買い取って、そのお金を元手に保全管理用の小型トラクターだけ一台保有する形が良いのではと提案を貰っています。 同じ様な状況にあられる方々はどの様にされているのだろうと思い質問です。 宜しくお願いします。 ちなみに農機具の寿命はどれ位が一般的なのでしょう?パーツ供給が終わる10年なのでしょうか?
317閲覧
私の家だと近所の大規模農家に丸投げしてます。 年末に借賃として2反で4万円をもらっています。 この他に大型農機が入らない小さな田んぼが3つ有ります。 近所の人に勝手に使って大丈夫と伝えておいたらお隣のNPOの方が町場の高校生や夫婦を勧誘して手植えで稲作りをしています。 市主催のお米の品評会で特賞に入ったと嬉しがっていました。 私の家では4aの畑で自家消費用の野菜を育てているだけです。 トラクターは持っていないので7馬力の耕運機で耕しています。 春に10mの畝を30本作るのに3日はかかります。 ここ数年は5月初旬に植えるジャガイモ・トマト・キュウリ・ナス用の12本の畝さえ作れば2週間後に植えるピーマン・シシトウ・ズッキーニ・モロッコ豆の畝を4本作ってその後はカボチャ・長ネギ・スイカ・オクラ・夕顔・ブロッコリー・モロヘイヤ・メロンと14本の畝を週ごとにコツコツ作って行けば良いのでトラクターの必要性は感じなくなっています。 トラクターは持っていないので対応年数は分かりませんが耕運機や刈払機やチェーンソーや大型除雪機は30年ぐらい使っています。 機構部品が汎用品で出来ているのでモノタロウや近所の板金屋さんに頼めば手に入りますし板金屋さんなら端材を切った貼ったしてワンオフで直してくれます。 厄介なのは管理機ですね。 スタイル重視でエアクリーナーが専用設計なので7年ぐらいで入手できなくなります。
なるほど:1
我が家、零細ジャガ農家、 昔80a、この10年で半分、 稲作30aだったが、10aになり、今は、稲作中止。 農機具の寿命は、 年数でなく、稼働時間と使用しない時期の保管方法と手入れ次第。 メンテ部品だが、 修理用部品、消耗品については、JIS規格以外の部品の多くが、 各メーカ設計変更なしにするとか、メーカー間で共通化図っている模様。 さらに、ガソリンエンジン使用の農機具だが、 60cc以下はホンダ、100~200cc位は三菱からの供給になったようです。 で、100cc以上のエンジンが三菱か否かで変わると推定。 我が家の農機具、 ほぼすべて、30年経過、刈払機は20年経過、 全て、順調。 一輪管理機だけ、点火コイル入手できず、15年位で買い換え、今11年。 1万円超える修理費、交換部品は、 トラクター(爪、等速ジョイント交換、爪駆動チェンケース内点検)、 動噴(プランジャO/H)、 一輪管理機爪軸オイル漏れ 今後ですが、 ジャガ栽培の為と、自家消費分のみの野菜なので、 壊れたら廃業もあるが、 収入よりも、体動かす⇒健康維持 小型耕耘機、ミニ動噴にして可能な範囲で、規模大幅縮小でも農作業継続のつもり。 忙しければ年金使う暇がない、年金⇒農業機械修理の為、 幸か不幸か、中古機械専門店に、廃業者の機械があふれている。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
農家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る