教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターか正社員にするか迷っています。

フリーターか正社員にするか迷っています。フリーターだと毎月区役所に行ったり税務署に行ったり自分でしなきゃいけないのが大変とよく聞くのですが、フリーターでも社会保険完備のパート先に勤めれば自分で手続きなどをする必要がないんでしょうか?

2,024閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    自分フリーターですが社会保険に入れば会社がほとんどやってくれます

    1人が参考になると回答しました

  • 一概には言えません。 正社員でも、社会保険(職場の健康保険▪厚生年金又は共済年金)適用外事業所に勤めている方もいます。 フリーターでも社会保険完備のパート先に勤めれば自分で手続きなどをする必要がないんでしょうか? > その時だけです。 職場の健康保険証を受け取った後、それまでの健康保険を辞める手続きが必要です。国民年金(第1号又は第3号)から、職場の厚生年金又は共済年金への手続きは、職場で行ってもらえます。 職場での年末調整は対象になる事が多いです。 しかし、中には(正社員でも)兼業などで、アルバイトをする人もいれば、給与以外の収入がある人、医療費控除や住宅ローン控除など年末調整対象外だが、確定申告対象のものがある人など、千差万別です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 入職時に国保脱退手続きが必要ですが、 退職しない限り、不要です。

  • 社会保険完備の会社に勤務するパートは、フリーターとは言わないと思うよ。 雇用されてる社員だから社会保険加入なのだよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる