解決済み
訪問看護を初めて2ヶ月です。 大学病院ICU半年 美容皮膚科3年半働いて、 2ヶ月前から訪問看護の仕事をはじめました。当事務所の所長は看護師の資格はなく、 医療コーディネーター、介護福祉士等をもっているのですが、 つい先日、 訪問の仕事は利用者が全てだから。 これはサービスなの。 家に訪問させていただいているの。 アドバイスしたり、 いろいろ言ったりしたくなるかもしれないけど 我慢しなきゃだめ。 信頼関係を築いた上で、 ちょこっとずつ小出しにしていくの。 あと、指導という言葉も使っちゃだめ。 看護師はいつも上から目線で、って言われるの。 わたしがケアマネさんや地域包括に怒られるから 気をつけてね。 というようなことを言われました。 なんだかモヤっとしました。 たしかに、在宅の場という点においては、 利用者は「患者」というよりは、 一個人として生活している人なので あれやこれやと言うのは間違っているのはわかります。 でも、例えば高血糖の人に対して、 食事の内容を聞いたり、 それなら○○のほうがよくないですか?や、 こんなものもありますよ! といったアドバイスは適切ではないのでしょうか? 信頼関係、信頼関係、というけれど、 他の人のようにべらべら話して笑って、 っていうのが、 性格上難しいです。 訪問向いてないのでしょうか。 わたしはどちらかというと バイタル測るだけじゃなくて、 浮腫の状態等も細かくみるし 爪の状態とか、感染兆候とかないかも 細かく確認してしまうのですが、 やはりそういう訪問看護師は嫌われますか? コミュニケーションは人並みにはとります。 まだ初めて2ヶ月ですが、 訪問拒否されたりするのが怖くなってしまいました。 どうやったら、より良い訪問看護を提供できるのでしょうか。
1,127閲覧
1人がこの質問に共感しました
病院看護師経験のある包括保健師です。 色々な訪問看護の看護師さんと関わってきましたがやはり高圧的な方は利用者からもケアマネからも敬遠されます。よくケアマネが訪看に連絡するのが気が重いという場面を見ます。 訪問の場面では精神面のフォローの部分が優先されることもありますし、利用者本人だけではなく介護者のフォローも必要です。必要なことを観察するのは問題ありません。ですがそれが機械的であったり配慮が足りないと利用者さんは嫌な思いもされます。病院では我慢していることも自宅という利用者のテリトリーではクレームになってしまったりします。 たとえ利用者のためになることであっても伝える場面や言葉の選び方は病院よりも気を配る必要はあるかと思います。 誰でも失敗はあるので早急に結論を出す必要はないかと思います。いずれ病院に戻るにせよ訪問看護の経験は必ず生きますのでもうしばらく頑張ってみられてはどうでしょうか。在宅に関わると病院の看護師が関わる部分ってその方の生活のほんの一部でしかないんだということがよくわかります。もちろん病気療養の支援というのも重要な役割です。どちらに魅力ややりがいを感じるかは人それぞれだと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
介護福祉士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る