回答終了
私は過去問一度も解きませんでした。 一度出た問題は似たような問題が出たとしても出ないかな?だったらわからないところを教科書で調べたり、模試の問題の解き直しをして間違えたところを覚えた方がいいのかなと考えていました。なので私は過去問は解いてないです。
歯科医師で歯科衛生士学校の先生もしています。 今国家試験対策の授業をやっているのですが、5年ぐらい前ならよかったのですが、今はキツかもしれません。 過去問を解くだけでなく、それを解くための周辺知識をまとめて覚えないと難しいでしょう。大体同じ問題をずっと解いていると、答えを覚えてしまいそれ以上の実力にはなりません。 今は国家試験対策の勉強をしっかりしないと受かりませんよ。各学校の国家試験合格率を見ると、本来は頭が良いはずの短大の歯科衛生士学校の合格率が低いのがわかります。これは学校側が「うちの学校は頭が良い子が多いからそんなに国家試験対策をしなくても良いわね」と対策をしていないことに原因があると思います。特に微生物とか摂食・嚥下、高齢者歯科の分野は教科書以上の勉強が必要ですよ。
どうだろ? 自分は参考書の最初から最後まで読み漁ったかな 以前の回答のコピペだけど マークシートをただ解くだけじゃなくて マークシートで1つの問題に選択肢が4つとかあると思うけど答えを選ぶだけじゃなくて他の不正解に対しても「ここが違くて正解はこう」みたいにすると1つ問題に対し4つ解けるよ しかも1つの答えに対し数珠つなぎに関連付けて覚えるとか そうすれば1つの問題に4つ、もしくはそれ以上、どんどん出てくる 過去問やり続けるとだいたい似たような問題が出てくるけど1部分だけ変えて出題される事あるから思い込まないで一語一句ちゃんと読む 最後の文章が「〜あるものを選べ」が「〜ないものを選べ」だったりね 問題といた後のケアレスミス何気にめちゃくちゃある。 冷静になったら簡単なのにね 制限時間いっぱいまで2回でも3回でも見直しする 毎回何故か3問くらい見つける マークシートずれてたり2つ選ぶところを1つしか選んでなかったりね 1回血の気引いたのが受験番号ミス。模試で0点で帰ってきて震えた こんな事するやついんのか思ったら自分だった。驚く事に私の他にもう一人いた。 問題に気を取られるけど受験番号はまじで気を付けたほうが良い。 あと受験科目に入ってるけど出題数少ない科目は重要な所だけかいつまんで覚えてあとは捨てた。 一生懸命覚えた所で3問くらいしかでないのなら出題数の多い他の主要3科目覚えた方がまし 自分は薬理と微生物捨てました。 カナカナ覚えられない
< 質問に関する求人 >
歯科衛生士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る