解決済み
スクールカウンセラーや教育相談員について教えてください。・どのくらいの頻度で何人くらいの児童の話を聞いていますか? ・「先生に言わないで」と言われるケースもあると思いますが、先生との連携は必要ですよね? でも児童にしたら、先生に伝わるのは嫌ですよね? ・そう考えると、スクールカウンセラーや相談員の必要性ってあるのでしょうか? ・相談員は無資格でもなれるようですが、引退した教職員や民生委員の人が多いのですか? ・もしそうだとすると、あまり年配の人だと、児童は話しにくいんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう? ・学校内で、他の先生方との関わりは多いのでしょうか? ・相談員に対しては、先生方は「専門知識も資格もない人」と下に見ていますか? 上記のこと全てでなくて構いません。また、他のことでも構いません。 教えてください。
回答をいただいている方、どうもありがとうございます。 こちらの地域では、教育相談員は毎日来ているようです。また、以前見た求人では、条件はほとんどなく、「資格不問」でした。 スクールカウンセラーに関しては、いろいろと条件がありました。 先生方と相談内容を共有するということですが、例えば「担任の先生からいじめを受けている」、「あの先生とこの先生から嫌われている」という場合、その先生方の耳に入ったら、さらに状況は悪化しますよね?どうしているのでしょう。
1,340閲覧
>・どのくらいの頻度で何人くらいの児童の話を聞いていますか? 一つの学校は週一回の勤務で保護者も含めると 1日に5~6人程度です。 ただし学校によって大きく変わります。 >「先生に言わないで」と言われるケースもあると思いますが、先生との連携は必要ですよね? 100パーセント先生方と共有します。 「先生には言わないで」と言っていること自体も含めて。 >・そう考えると、スクールカウンセラーや相談員の必要性ってあるのでしょうか? 現在の学校においては教員側からも含めて 必須の要素であると認識している人が大部分です >・相談員は無資格でもなれるようですが、引退した教職員や民生委員の人が多いのですか? 現実の自治体の募集だと 例えばさいたま市は 「公認心理師・臨床心理士・ガイダンスカウンセラー 臨床発達心理士・特別支援教育士」 などを必要資格としています。 ボランティアも含めて無資格の方は非常に少ないです >もしそうだとすると、あまり年配の人だと、児童は話しにくいんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう? 年齢よりも、その人柄が問題になると思われます また、相談員、SCを含めて、保護者との対応も多く 親世代よりも年配である方が安心感を与えると言う面もあります。 >・学校内で、他の先生方との関わりは多いのでしょうか? 多い、少ないと言うのは主観的要素が大きいため なんとも言えません。 しかしながら、一人ずつの児童生徒を 多くの大人が見守っていくというときに 欠かせない要素となっています。 >相談員に対しては、先生方は「専門知識も資格もない人」と下に見ていますか? 上記の通り、資格を持っている人が大部分です。 また、教育の現場においては 「下に見る」という要素を持ちこむム先生は少ないです。
こんにちは! 教育相談員は利用したことないのでよくわかりませんが、スクールカウンセラーは相談内容をそのまま先生に言いたくないことはいいません。しかし、学校の判断に大きな影響をあたえるか?も微妙だとおもいます。それは学校側に意見はいえても強制力はないという説明もします。その辺りで、説得力を増すためには実例をいったほうが説得力はあるな、それがいやなら其なりと言うことになると思います。
< 質問に関する求人 >
スクールカウンセラー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る