教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来社会福祉士の資格をとって公務員か医療ソーシャルワーカーとして働きたいと考えている高校3年生です。

将来社会福祉士の資格をとって公務員か医療ソーシャルワーカーとして働きたいと考えている高校3年生です。社会福祉士と精神保健福祉士の資格をとれるけど家から遠い大学に行くか、社会福祉士の資格しかとれないけど家から近い大学に行くか迷っています。 そこで社会福祉士として働いたことのある方にお聞きしたいのですが、精神保健福祉士の資格は無くても就職のときに困らないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

274閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療ソーシャルワーカーとして働くのであれば、精神保健福祉士は必要ないです。 精神領域や就労支援等で働きたいとなれば、話は別ですが…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる