教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳♀です。 将来は、ペットショップの正社員、ゆくゆくは、ペットショップの店長を目指しています!? 今は、コンビニ…

21歳♀です。 将来は、ペットショップの正社員、ゆくゆくは、ペットショップの店長を目指しています!? 今は、コンビニのバイト、フリーターしています。私は、高校を卒業してからは、大学も、動物専門学校も行ってないのですが、 将来、ペットショップの店員、ペットショップの店長になるには、 「動物取扱い責任者」の資格が必要なんでしょうか!? 、 、 、 ペット、イヌ、この仕事教えて。

続きを読む

483閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ペットショップ店員です。 質問と全く関係ないですが疑問だったので先に言わせてもらいます。 他の回答者さんでペットショップ店員の方いますがネットで検索したら1番上に出てくる大手と仰っていたので恐らく会社は同じです。 ですが私の勤務する店舗では体調不良でも関係なく売るとかしません… 値段ごまかしたり…システムからプライスの出力するのに逆にどうやって誤魔化すんだろう… 私の働く会社はぶっちゃけ評判悪いですが店舗(店長)の意識の高さで環境変わります。 ほんとに犬猫たちを売り物として見てる人だとそーゆーことするんだと思います。 うちの店長は本気で向き合って大事にして、体調崩した子がいたらずっと声をかけながら看病したりします。 質問の件に戻ります。 わかりやすく言うと動物取扱責任者は勤務年数など条件がいくつかある上で、それをクリアして講習を受けて登録する、資格と言うより許可証のような感じです。 資格とは違うので就職に有利!とか無いです。 あと保険募集人資格についても、入社してすぐ取るように言われると思います。会社が勉強、試験などさせてくれると思うので大丈夫です。 とりあえず必要なのは動物の知識を蓄えることです。 何も知らずに働くのと、それぞれの犬種特有の病気、子犬子猫のうちに気を付けるべきこと、基本の知識を叩き込んでください。 パルボウイルスって知ってますか?

    2人が参考になると回答しました

  • 動物取扱責任者は資格じゃないです。 動物取扱責任者としての要件を満たしてる人を会社が選任することによってなれるものです。 動物取扱責任者自体、実務経験や他の資格が必要にはなってきます。 それとは関係なく持ってたほうが有利になる資格は 愛玩動物飼養管理士2級 損害保険 少額短期保険 ぐらい持ってたら有利になりますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 動物取扱責任者の資格は、お店で誰か一人持っていれば良いのですが、資格を持ってない人を店長さんにしたいと思う人は少ないかもしれないので、多分必須じゃないでしょうか。 ただ、ちゃんと勉強して知識を身につけていけば、ペットショップの悪さ加減もわかるはずなので、 本当にペットショップの店長さんになりたいのか、しっかり考えた方が良いと思います。 ① ペットショップの生体販売では、家賃や人件費などのコストがかかるので、犬や猫の仕入れにかけられる金額は限られています。まともなブリーディングをしていれば、そんな安い値段で子犬や子猫を卸すことは不可能。ペットショップで売っているのは、低コスト大量生産による低品質な子犬・子猫です。 ② 子犬や子猫がペットショップでショーケースに入っている時期は、いわゆる「社会化期」とかぶっています。社会化期にどのような体験をしたかが、その後の犬の性格や行動パターンの形成に決定的な影響を及ぼします。犬のことを真面目に考えている人なら、数週間しかない社会化期の貴重な時間を、母犬や兄弟間から切り離し、将来の飼育環境からかけ離れたペットショップのショーケースに閉じ込め、衆人環視のプレッシャーに晒すようなことはできないはずです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ペットショップ店員、厳密に言うと子犬子猫の生体展示販売の仕事は絶対にやってはいけません。 ペットショップは子犬子猫を「パピーミル(子犬工場)」という種類の極悪虐待ブリーダーから仕入れています。とある業界人の証言によるとほぼ全てがパピーミル産です。 ペットショップで働くということは動物虐待に加担したことになります。 質問者様は動物を虐待する仕事をしたいのですか? 違いますよね。ならペットショップでは絶対に働いてはいけません。せめて商品管理等、生体に関わらない部署ならOKですが。生体を売っていないペットショップがベストですね(日本にはほとんどありませんが)。 パピーミルがどういう所なのかはこちらの動画を御覧下さい: https://www.youtube.com/watch?v=KquTNBTRYTM 信じられないことに、この↑パピーミルはパピーミルの中ではまだマシな方なのです。このレベルですらマシな方と言える程パピーミルは残酷なのです。こんなものに絶対に関わってはいけません。 正社員、特に店長になるということは貴方がペットオークションに毎週通い、文字通り物扱いされる可哀想な子犬子猫をたくさんたくさん目撃することになります。 因みにブリーダーの元からペットショップに辿り着くまでに毎年3万頭以上の子犬子猫が輸送のストレスで死んでいます。しかも3万頭はあくまで公表されている数字なだけで、2割の業者は数字の提示を拒否している(※法律違反行為です)ため、実際の数はもっともっと多いのです。可哀想な動物の死を貴方は目撃することになるのですよ。 そして正社員になれば最優先事項はとにかく生体をバンバン売りまくることです。売ることばかり考えなければいけません。 売るためには無責任な事も平気で言います(小型犬は散歩に行かなくていい等)。売るためには嘘だってつきます。 まともな商売じゃないですよ。 ペット不可物件?知ったこっちゃない。売れ売れ売れ。 一人暮らし?共働き?知ったこっちゃない。売れ売れ売れ。 老人夫婦?知ったこっちゃない。売れ売れ売れ。 貧乏人?知ったこっちゃない。売れ売れ売れ。ローンで分割払い出来るから貧乏人でも50万円の生体だって余裕余裕。 ペットショップの正社員なんて動物を物としか思わない人しか務まらない仕事ですよ。 質問者様はそれを望んでいるのですか? 心の底からお願いします: ペットショップなんて絶対に関わらないで下さい。 バイトであっても働かないで下さい。子犬子猫を買わないで下さい。 どんな形であれペットショップの生体販売に関わると貴方は虐待を支援したことになります。どんな理由があっても駄目です。 元ペットショップ店員より。 (※パピーミルのことを知ったのは辞めてからです。知っていたら絶対に働きませんでした!)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる