教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お土産のトラウマを治したいです

お土産のトラウマを治したいですむか~し18歳のころ喫茶店でバイトをしていました。 休みに旅行に行っていた同僚の子が、旅行帰りにお土産のおまんじゅうを持ってお店に寄ってくれました。 その子が帰ったとたんマスターが「こんなまずいもんいらん!」と言って目の前の大きなゴミ箱に捨てたんです・・。 それがショックで忘れられず、この歳になっても人にお土産を買うことができません。 「嫌いなものだったらどうしよう」とか「こんなもの食べてもらえないんじゃ」とか思ってしまいます。 このトラウマは治りますでしょうか? あれから20年ちかくたちましたが、人にお土産を買ったことがありません・・・

続きを読む

707閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    つらい思い出ですね。 私も結婚前挨拶に行った時、主人の実家にお菓子を持っていったのですが、後でゴミ箱に捨てられているのを見てショックでした。その後新婚旅行で買ってきた義妹へのお土産も、部屋の隅のガラクタ(要らない靴とかごみと一緒に)と一緒に放り投げてあって哀しかった・・・。 心の中でどうしても許せないことってありますよね。自分が全否定された悲しさ。 お土産はあげる人の心です。心が受け取れない人が寂しい人なんです。 あなたが悪いわけでは決してないと思います。 お土産はあなたの好きな人に上げたいという気持ちであげればいいのですよ。 (でも、かなしいかな、お土産は冷たいようですが自己満足でもあるのです。だからはずす時もあります。) あなたを好きな人なら、たとえ自分の好みでなくとも受け取ってくれるはず。そう思いましょう。 また、プレゼントの礼儀としては、相手の好みを知ってから贈るという事も必要ですよね。 あげる人の顔を創造して選ぶのってけっこう楽しいですよ。 ちなみに、それから私は夫の親族にプレゼントをあげるのは慎重になりました。基本的に夫に選んでもらっています。 20年経った今では、夫の親族にはなるべく関わらないようにしています。 お土産、プレゼントを受け取らない、というのは、あちらの家族の意思の表れというのがよくわかりましたので。 でも他の好きな人にちょっとしたお土産やプレゼントをあげるのは大好きです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる