教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについての質問です。 この前、バイトについて調べていたら『テレホンオペレーター』というバイトを知りました。

バイトについての質問です。 この前、バイトについて調べていたら『テレホンオペレーター』というバイトを知りました。けっこう高収入なバイトという印象があったのですが、具体的に何をする物なんでしょう? 経験ある方、1日にどのくらい働いて、何をしていたか教えて下さいm(__)m それと、ホントに高収入でしたか?

続きを読む

439閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    テレホンオペレーターとは、電話対応業務のことだと思われます。 業務内容には大きく分けて・受信(電話を受ける) ・発信(こちらから掛ける) とがあります。 私は受信業務ですが、基本的にはパソコンを使いつつ、一日中ひたすら電話を受けては後処理(必要な手続き・データ起票など)を繰り返していました。 話す内容も、マニュアルとして決まっている部分があったので、慣れれば問題なく対応できるようになりました。 時間はコールセンターの規定によると思いますが、私の場合は日に実働約6時間×週4、5日が多いです。 ちなみに残業は若干は覚悟が必要です。終業間近に入った電話が長引くことも多々ありました。 最後にお給料―― 確かに他の仕事より高時給ですが、多分それは他の仕事よりストレスが多く離職率が高いからだと思います。 でもこの高時給のお陰で、私も比較的少ない時間の勤務で一人で生活するのに困らない程度はお給料をいただいていました。 長くなりましたが、参考になれば嬉しいです。 もし働くのなら頑張って下さい(*・_・*) 大変な仕事ですが、応援しています。

    ID非表示さん

  • 1日8時間月18日で17万位でした。 ●市場調査や世論調査のアンケート電話の発信。 ●車をローンで購入し、期日までに支払いをしていない方への督促電話の発信、受信。 ●大手飲料会社のサプリメントの受注電話の受信。などをしておりました。 全てマニュアルがあり業務前に一時間の説明があり、こういう事を聞かれたら、こう答えるといったQ&Aがあります。ノルマはなし。発信回数が少なかったりするとリーダーに『もっと架けて!』などと言われてる人もいました。督促電話は、なかにはキレる人もいましたがなんせ顔が見えないので、私は楽しかったです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる