教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイト中に女の子ばかりに話しかけるヤバいやつがいます。私はその人とどう接すればいいでしょうか?

バイト中に女の子ばかりに話しかけるヤバいやつがいます。私はその人とどう接すればいいでしょうか?大学生女子です。 某カフェのアルバイトを1年ほどしています。 私と同い年の男子Aが本当にしつこくて困っています。 Aは私が今のバイトを始める半年前からそこで働いています。 最初は同い年だったので、普通に仲の良い男子という感じでしたが、しばらくするとAは私のことが推しだと言ってくるようになりました。 それを言うだけならまだいいのですが、私がキッチンでAがフロアの時に、私がキッチンでオーダーを作っていると、 あー暇〜と言って、私の隣に座ってきて、ずっと話しかけてきます。 私は作るのに忙しいので適当な返事ばかりして、時々フロア戻りなよとか言います。 すると、えー冷たい〜寂しい〜と甘えた声で言ってくるので本当に声が大きいし、客席に聞こえてるんじゃないかと不安になります。 また、昨日もシフトじゃないのにAが学校の帰り道だからとお店に来て、なぜかシフトに入ってて、 最初9時上がりだと言っていて、私は9時半上がりだと伝えると、 じゃあ(私)と帰りたいから、俺も9時半までにしよーっと。と言ってきました。 ちなみに最寄りが一緒なんです、、、。 私は嫌だなーって思っていたら、社員さんに暇だから、9時上がりでいいよと言われました。 これでAより先に帰れる!と思ったら、えっ、じゃあ俺も9時にしよう!と言ってきて、 本当に無理すぎて、さっき9時半までって言ってからちゃんと9時半まで働きなよと言ってしまいました。 しかし、Aはやだあ!やだあ!俺うさぎだから(私)がいないのは寂しくて死んじゃう〜と大きな声で言ってきて、挙句の果てには泣き真似までし始めて この人やばいな、。と本当に思いました。 私がAを嫌がってるのはスタッフ全員が知っていて、Aのヤバさもスタッフ全員知っているので、 同じ時間に退勤になった先輩が、(私)と私で女子トークすることあるから、Aは先帰りな〜と言ってくれたのですが、 Aは、そんなの無理ですって〜(私)が居ないと僕は死んじゃう寂しいうさぎなんですから、全然待ってます!と言ってきて、先輩もお手上げ状態でした。 Aからの推しアピールは本当にひどくて、私にだけではなく、他の女の子にも働いてる時であろうといつだろうと話しかけに行って、ぺちゃくちゃと大きな声で話しています。 要するに女の子好きなのですが、バイト中なのにそれをしたりするので、社員さんが注意したり、あまりシフトに入れないように対策はしているみたいです。 しかし、最近はシフトの欠員が多く、この前、俺は最近、(私)がいる日のシフトの欠員に入ることにしてる!だって(私)がいないと生きていけないもん〜と言っているので、対策が難しいです。 Aは女の子の中でも私が特にお気に入りらしく、最寄りが一緒なのもあって、絶対に帰りの電車が一緒です。 電車乗ってる時も、俺モテるから困ってるアピールや、私の恋愛事情をさりげなく聞いてきたり、時々こちょこちょをしてきたり、いらないと言っているのにスタバを奢ってきたり、 本当にヤバいやつなんです。 私はかなり冷たく接してて、周りの人からも時々、まじであんた冷たいよねと言われるほどです。 A以外には普通に接しているので、そんなこと言われないのです。 Aは最近、私のことを推しという対象から、好きな人という対象に変わっているらしく、 私は別に好きな人がいるとずっと言っているので、振り向くことは絶対ないのですが、押しておけばいけると思っているらしく、 バイト中も休憩時間も、電車乗ってる時も、恋愛トークをしてきて、アピールをされます。 私は本当にそれに疲れるのですが、対策がないので困っています。 長くなりましたが、Aに対する対策はなにかないでしょうか? 私はできるだけ今のバイトは辞めたくないです、

続きを読む

244閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • Aさんは察しないタイプのようなので悪化しそうですね。 今の状態は主さんはAさんのタイプ(好み)です。 何が気に入られているのが原因か考えてみるのも良いかもしれません。 容姿を気に入れられているのなら難しいですが 例えば、会話の進行は常にAさんであるとか、傷つけたり気に触ることは言わないとか。 案としては それをもとにAさんに対して嫌われる人になるという手はどうでしょうか? Aさんとの恋愛トークは常に遮っていつも不快な顔でグチグチ解決不能な不満ばかり言うとか バイト時はわざと不細工なおしゃれをするとか Aさんのタイプの範囲から外れれば自然に好きではなくなります。 うまくいかなそうな気もするし難しいなら、やはりバイトをやめるのがよいと思います。 主さんは悪くないのになぜ私がと思うかもしれませんが、プライベートの付き合いが無く、家を知られてないとするならバイトをやめるのが一番安全に距離をとる方法だといえます。 間違えてはいけないのは人間関係の心理をつかめないAさんですが 今の段階ではAさんは主さんに対して悪いことはしていません。 好意を現しているだけです。 権力的、強行的な方法で主さんが困っていることを伝えて主さんは場所を確保してAさんを除外すると Aさんはおれは何も悪いことはしてないのに、なぜそんなことまでされなければいけないんだと愛から憎しみへシフトする可能性があると思います。 または、Aさんが根に持つタイプでないなら無難な言葉で察してもらうことを前提とせずに、どうにでもとらえられる「好きな人がいる」など間接的な理由を避けて「別々に帰りたい」「恋愛トーク、ウザイ」「しつこい」など主さんのダイレクトな意思を伝えるようにしたほうが良いかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本当にやばい奴ですね!心中お察しします。推しアピールっていうのも普通アイドルとかに対して尊敬とか崇拝の意味を込めてするものであって、バイトの子にするのはただの「推し」と言う名目の付き纏いみたいな行為に感じてしまいました…。 Aに対する対策としては、やはり上への報告(上司や店長)しかないかと思います。社員さんからの注意等がなされているとの事ですが、クビや警告を出す権限を持っている方に訴えるしか対処をお願いしないとどうにもならないので…。スマホやその他の機械を使って音声や動画、最悪メモで良いので証拠を残しておく事をお勧めします。 あとは、事情を説明できる親や先輩、友達に第3者を装って店員同士の会話が(Aが一方的に話している事を強調してもらう)うるさいとクレームの電話を入れて客にまで迷惑が及んでいると認識してもらうと強めの手段を取って貰えるかもしれないです。 そして少しキツく思われるかもしれませんが、バイトを辞めるのも一つの手段です。被害者はこっちなのにと思うかもしれませんが、質問者様に余計なストレスがかかるばかりですし、何よりAの行動がエスカレートしてしまう可能性がある点が怖いです。質問者様が辞めるのは避けたいとの事なので、身の危険を感じた時に参考にしていただければ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 彼氏が出来たと言い帰りの電車で長々と架空の、おのろけ話をするのはどうでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる