回答終了
都内の偏差値60の高校に通う高3男です。既に大学への進学は決まっています。私は最近公認会計士と税理士に興味を持ち始め、勉強を始めることにしました。1.私なりに調べた結果、まず簿記3級→簿記2級→公認会計士又は税理士の順に取得していくのが良いと考えましたが、もっと効率のいい勉強方法はあるのでしょうか。(受験資格取得、簿記論の勉強の為。) 2. 公認会計士又は税理士の取得には予備校に通うのがいいと聞きましたが、やはり難関国家試験なので独学では不可能なのでしょうか。また予備校はどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 3.勉強時間は取れますがら実際の所現実味のあるのはどちらでしょうか。 ご教授願います。
勉強時間は取れますがら実際の所現実味のあるのはどちらでしょうか。 訂正 勉強時間は取れますが、実際の所現実味があるのはどちらでしょうか。
90閲覧
1.私なりに調べた結果、まず簿記3級→簿記2級→公認会計士又は税理士の順に取得していくのが良いと考えましたが、もっと効率のいい勉強方法はあるのでしょうか。(受験資格取得、簿記論の勉強の為。) ⇒簿記検定を無視することをお勧めします。会計士試験対策講座は借方貸方とは、という入口の入口からスタートします。簿記の基礎も会計士講座の講座からスタートするのが効率的です。 2. 公認会計士又は税理士の取得には予備校に通うのがいいと聞きましたが、やはり難関国家試験なので独学では不可能なのでしょうか。また予備校はどのくらいの費用がかかるのでしょうか。 ⇒予備校に通う方がいいのでなく予備校に通わないと合格はできません。 予備校の費用は、大原簿記やTACのホームページを見てほしいです。口座といっても色々あります。0万前後かもしれません 3.勉強時間は取れますがら実際の所現実味のあるのはどちらでしょうか。 ご教授願います。 ⇒大学中に合格したければ、公認会計士、卒業後働きながらの勉強も覚悟するなら税理士試験。 大学中に公認会計士試験に合格したければ、朝起きて寝床につくまで勉強オンリーの生活を2年もしくは3年続けられる根性が必要です。 補足
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る