教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

人生疲れました

人生疲れました19歳女社会人です。 某携帯ショップで働いています。高卒で今年の4月に入社して半年が経ちました。 先日楽天モバイルからの乗り換えで夫婦のお客さんが来て、お客さん曰く、前にも私に対応してもらったらしいです。それで乗り換える際に予約番号を発行しないといけなくて、予約番号自体はショップ店員は手伝ったらだめなのですが前回来た時に私が手伝ったらしく番号を発行したらしいです。ですがその日は予約がいっぱいで手続きができなく2週間後しか予約が空いておらず2週間立ってしまうと予約番号が無効になるのですが、お客さんがその時に事前に番号取らなくていいの?と聞いたらしく、私は、取ってもらわなくてもまたここでとる作業するので大丈夫です!と言ったそうです。それで一昨日また来店されたのですが、予約番号は翌日にしか発行されなくて、予約番号がないと手続きが出来なくて、けど前回は予約番号はその日に取れると私が言っていたらしく、私はそんな言った覚えもないしなんならそのお客さんを対応した覚えが全くありません。 予約番号すぐとれるゆーたやろ、すぐ手続きできるゆーたやろ、あんたは覚えてないやろうけどこっちは覚えてるからな。と男の人にすごく怒られました。 けどほんとに私はその人のことを全く覚えていなく、予約番号の発行の手伝いなんて元々したらだめだからしてないし、けど男の人は私のことを覚えてると言っていました。 私には手が負えなくなり、店長に代わってもらって何とかその場合はおさまりました。 店長が対応終わったあとに私のところに来て、「横にいた奥さんが、あなたのせいじゃないよ、前回一緒に来たけどあなたに対応してもらった覚えもないの、ごめんねと言っておいて」と奥さんがとても申し訳なさそうに謝ってきたそうです。やっぱり私じゃなかったんだと安心しましたが、その人男の人のせいで人間不信になりそうでした。 なんで人って都合のいいようにしたり、理不尽に怒ってくるんでしょうか、自分のうまいようにいかなかったら勝手に切れるし人のせいにする こっちの身にもなってほしいです。 おかげでこっちは病んだし食欲はなくなったし、なんなら今自分は生きてる意味あるのかなとか思うようにもなりました。 お客さんに理不尽に怒られるし、恋愛は全く上手くいかない、家族とも不仲で家に帰っても居場所はない。 ただひたすら朝起きて仕事行って夜帰ってきて寝ての繰り返し。死んだ方が何も考えなくて済むんじゃないかなとかも思ったりします。生きてる意味ってあるんですかね

補足

自分はよく仕事で失敗してその都度店長が変わってくれて、結局自分は店長に負担ばかりかけていない方がマシなのではと思うこともよくあります。 親にも早く家出ていけと言われるし自分はお荷物なのかなと、、自分が生きててそのせいで結局周りに迷惑ばかりかけるだけ。その都度申し訳なくなって心が痛くなる。それの繰り返し。それで生きててなんの意味があるのかと思います。 人間他人に迷惑かけながら生きてる、と言いますが、私は迷惑かけて生きたいとは思わないです。おかしいんでしょうか

続きを読む

415閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 困ったオヤジも要るもんだな、世の中理不尽なこと多いよね(^_^;)近くにいたら慰めてあげたいよ、若い君には必ず明るい未来がくるから!

  • >なんで人って都合のいいようにしたり、理不尽に怒ってくるんでしょうか 携帯ショップって、自分でスマフォを買ってシムフリーで設定 したりできない人が行くところです。 つまり、中年や高齢の人が多いでしょうし、 めんどくさい人が多いと思います。 あと、中年、高齢になると感情の抑制が生物学的に きかなくなるので、いきなりキレたりするのもありますね。 >横にいた奥さんが、あなたのせいじゃないよ その奥さんは後であなたに不備はないと謝っていたそうですが、 つまりそれって奥さんがその場で旦那を叱りつけれなかった ことです。結婚、あるあるですね。 あなたも、将来結婚することになったら、旦那の教育は結婚当初から しっかりしておきましょう。 子犬のしつけのようなものです。 老犬になると、しつけはできません。 >親にも早く家出ていけと言われるし いいことです。 親に世話になっていると、自分も甘えるし、 ひきこもり、ニートになりかねません。 さっさと自立したほうがいいですよ。 >自分が生きててそのせいで結局周りに迷惑ばかりかけるだけ。 「人に迷惑かけながら生きるのは当たり前なので、 人の迷惑はゆるそう」というのが、インド人の考え方です。 あなたもそう考えたほうがいいです。 ちなみに私はインド人の友達がたくさんいます(インド人に限らず、 いろんな国の人の知り合いが多い)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • マスク生活の現在、お互い顔なんて分かりません。 ご夫婦の年齢が分かりませんが、携帯契約や乗り換えに無知過ぎますよ。 MNPには予約番号が必須、簡単に取れます。 それを持って、ネットや有店舗で乗り換えする。 こんなのは、常識中の常識です。 私がいつも思っているのは・・・ 世界一複雑なプランは日本の3大キャリアです。 キャリアはユーザーを「アホ」にしています。 だからキャリア契約者は「無知で情弱」です。 自分が無知で情弱だから、他人のせいにする。イラつく!怒る! 日本はこんな人間ばかりですよ。 今回、貴女は多く居る、アホの1人を相手をしただけです。 アホに着ける薬は有りません(笑)。 長い人生、色々な事が有ります 1ヵ月もしたら忘れるでしょう。

    続きを読む
  • 質問者さまはとてもお優しい方なんですね。そんなゲスにもキチンと対応しようとしていらっしゃる。 奥さんが優しい人でよかったです。 しかしながら、残念ながら都合のいいように解釈し、事実さえもねじ曲げる頭の悪いというか残念な人は世の中たくさんいらっしゃいます。 そんな自己中な輩は人のことなんか考えませんから、いちいち気にしていたらキリがありせん。仮に鬱になったからといって補償してくれるわけでもありません。いつだって自己中は言葉通り自分を中心に世界が回っていると思っています。 私は飲食店で働いている時に笑顔だったり丁寧な言葉遣いをしているにも関わらず、理不尽にキレられたら「はいそうですね」とテキトーな笑顔とテキトーな声であしらってました。それで給料が下がることもありませんし、もう来ないからな!と言われたらそれはチャンスだと感じました。客が減ったのではなく質の悪い客が来なくなるため他の客により丁寧な対応ができるわけです。 誠意で対応してくれることが広まれば、あいつは頭のおかしいやつだったんだな、とわかります。 お客様は神様と思っているとんだ勘違い野郎がいますが、それは違います。それは神様だと思って誠意で対応しろというあくまで店員側の心構えであって、自分が神様だと言い張る輩はただの愚者です。そんな輩に誠意を持って対応する必要はありません。 実家ではなく一人暮らしはなにか事情があって難しいのでしょうか? 迷惑はかけたくてかけるものではありません。かかってしまうものです。意図的ならまだしも、質問者さまはそうではないはずです。 迷惑をかけたなと思えば「先程はすみませんでした、ありがとうございました」と一言で次に進むことができます。 店長に迷惑をかけた、と思っていると思いますが、店長なのですから質問者の上司にあたります。上司は会社の仕組み上責任を取るのは当たり前です。部下がやらかしたことで頭を下げるのは当然なので、気にしすぎないでください。そこで店長が解決策も述べずに一方的に怒ってくるなら店長は会社の根本がわかっていない頭のおかしい人です。 それよりはフォローしてくれたお礼を言って次は同じようなミスをしないように対策を立てたほうがよほど周りも納得してくれます。 まぁ今回は質問者さまは悪くありませんが。 「アドバイスありがとうございました。次やってみます」とか、「これ考えてみたけどミスしちゃいました。次を考えたいんですがどうでしょう」とかでもいいです。起こったことは戻りませんので、すぐに前を向いてくださいね。 少しでも心が軽くなれば幸いです。ご自愛ください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

楽天(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる