教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どう考えても自分が就活を上手く乗り切れる気がしません。助言がほしいです。(少し長いです)

どう考えても自分が就活を上手く乗り切れる気がしません。助言がほしいです。(少し長いです)・大学2年生 ・女 ・準難関私大 ・サークルなし(コロナが影響) ・バイト経験殆どなし ・その他課外活動の経験、留学予定もなし 特別特技も資格もアピールポイントもなく、TOEICは勉強中ですがいたって平凡です。 社会貢献の意欲はありますが活躍したい分野は特になく、中学受験、高校受験、大学受験で上手く結果を出せなかったため、就職だけは少しでも良い結果をだして親を安心させたいという想いがあります。 現在は以下のことを行っています ・行きたい業界を調べて探す ・TOEICの勉強 ・3、4年生用の就活説明会へ行く ・大学の就活相談窓口へ行く(学年が低いせいか対応はいまいちで特に収穫はありませんでした) ホワイトないい企業へ なんて漠然といっても正直何をしたらいいか分かりませんし、1年生から就活に目を向けているにも関わらずどう動けばいいか分からないまま時間が過ぎていくことがもどかしいです。 ネット等でよく見かける「TOEIC、簿記、バイトリーダー経験(?)」などをしたとしても、莫大な数の学生の中から自分を選んでくれる企業があるなんてとても信じられません。 状況説明が長くなりすみません。 就活で勝ち残るために今何かしておけばいいことはありますか?私でもごまんといる普通の新卒を抜け出せる方法はあるのでしょうか。 (こんなことさえ自分で思いつかない時点でだめ という皮肉は今回は控えていただけると有難いです。)

続きを読む

414閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    就活で企業が重視するのは基礎学力とコミュニケーション能力ですがガクチカが書けないという学生が多いです。 ガクチカとは学生時代の過ごし方で、バイトでもサークルでももちろん勉学でも良いわけです。 質問者さんもサークルやバイトなしだとガクチカに苦労しそうですから、ゼミで研究したりボランティアに参加したりしてください。 SPIなどは3年生になってからでも対策できますが、ガクチカはできるだけ早く行動を起こす必要があります。 あとは業界地図や就職四季報を読んだりして予備知識を蓄えても良いです。 今からでも参加できるインターンも一部あるので早めに始めても損はないです。 来年春になればマイナビ2024などに登録できます、そこでインターンに応募していきます。 また大学でも3年生向けの就活説明会が開催されるはずです。 実際に就職先企業の選び方ですが、準難関大なら無理にトップを狙う必要はありません。 採用の多い大企業を狙えばよいです。 内定を得るには100名募集なら100名以内、数名募集なら数名以内に入れば良いわけです。 どちらが内定を取りやすかは誰にでもわかりますよね、でも実際には中小企業は簡単で大企業は難しいと決めつけてしまう事が多くわざわざ就活を難しくしている学生が少なくないです。 大企業で知名度の低い会社がズバリねらい目です、基本はBtoBメーカーです。 反対にBtoCの化粧品や食料品などは知名度が高いわりに採用数はさほど多くはありませんから大激戦ですし、出版社などは元々知名度は高くても個人商店レベルの会社も多いですから採用数は若干名しかありません。 ご希望のホワイト企業が多いのもBtoBメーカーです、これは3年離職率などを就職四季報などで見てください。

  • 自己分析が、できていない です 自分のいいところは、なんなのか。 それを活かして、就職活動をしてください。 それを活かせるような体験(インターンシップとか、ボランティアとか、アルバイトとか、課外活動とか)を2年生のうちに、複数やって、 それをガクチカとか、自己PRとか、面接のネタにしてください。 それをやらないと、「ごまんといる普通の新卒」を抜け出せません 例 コミュ力 なら、接客のバイトとか、介護のボランティアとか 交渉力 なら、企業の長期インターンシップとか

    続きを読む
  • 行きたい業界を探すが間違っている感じがします。 通勤圏内の企業は可能な限り説明会に参加して就職試験を受けるが良いと思いますよ。 色々説明会を聞いて就活をすると採用したいと言ってくる企業はあります。 しかし、希望する企業でないところからも採用の打診がありますが、そういう企業が実は適職だったりします。質問者様を評価している企業です。 色々応募すると良いですよ。

    続きを読む
  • 今時はどこの会社でも派遣社員や契約社員が働いていて、その上での「正社員採用」に臨むということを意識しないと、就活失敗しがちになります。 派遣社員や契約社員は数年しか働かないため、「入社時点で何ができるのか」が重要になります。そこでは「決められたことを決められた通りにできるか」を問う資格(免許や検定)が評価されます。 正社員は定年まで最長40年働けるため、入社時点の実力よりも「入社後にどれくらい伸びて、どれくらい活躍してくれそうな人か」という将来性が重要になります。 長年働くうちには、必ず「部下を持って組織の責任を背負って働く」ことになりますから、孤立した人とか、個人プレーしかできない人とか、自分のことばかり考えている人とかが企業から避けられます。 仕事は「他人のために行動して、他人の役に立つからこそ、他人からお金がもらえる」わけで、いくら高学歴でも自分のことしかできなければ活躍できませんし、いくら資格を持っていてもその資格を他人のために使えなければお金はもらえません。 まだ2年生なら、大学外でも何かの集団活動を経験して、集団の一員としての役目を果たしたり、集団と外部との交渉役を経験してみたり、集団の先輩をサポートしたり、集団の後輩の面倒を見たりするのがよいでしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる