教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドレススタイリストになりたい西日本の高校二年生です。学校選びに苦戦しており、

ドレススタイリストになりたい西日本の高校二年生です。学校選びに苦戦しており、服飾系の専門学校のドレススタイリストの学科に入るか、ブライダル系の専門学校のドレススタイリストの学科に入るかを迷っています。 個人的にはドレスのプロになるということですので服飾系のほうがいいのかなと思っていますが、色々調べてみると美容師資格が必要と言っている人がいたりして(ブライダルヘアメイクアーティストになりたい訳ではないです。)美容系から進んだほうがいいのかなと思ったりもしています。 どの方面の専門学校を選べばいいのでしょうか?

続きを読む

130閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ウエディングドレスのスタイリストという想定で回答します。 私自身ドレススタイリストの経験あり、今はドレスショップの経営しています。 個人的には服飾専門学校のドレススタイリストをおすすめします。 ドレスのスタイリストヘアメイクをやるわけではないので、美容資格は必要ありません。 必要になるとすればフォトスタジオなどでヘアメイクの仕事と兼任される時だと思います。 式場でも、ドレスショップの店員とヘアメイクスタッフは基本的に別業種ですので美容資格がないとできないと言うことはありません。 レンタルのショップだと必ずお直しが必要になりますので、縫いの知識技術はプラスになります。 私が以前働いていた従業員が少ない会社でも、服飾専門学校を出た人が数名かおりました。

    1人が参考になると回答しました

  • 現服飾学生です。 私はスタイリスト科ではないのですが、スタイリスト科に行っている子のインスタのストーリーでは、スタイリストもヘアメイクもお化粧も基本の洋服を作ることも授業でやっているのを見ました。 クリエイター科の方でもオートクチュールでウエディングドレスの制作をしている人もいます。ドレスに強い服飾学校でしたら、ドレスの根本的な所から学べて細かいところから将来に生かせると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる