教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員って専門職や技術職は出世できないのですか?

公務員って専門職や技術職は出世できないのですか?例えば保健師は部長になれず、保健師がメインの部署でも部長は事務職とかが多いと聞きました。専門職や技術職は最高でも課長どまりだと。 これはさすがにバカにしすぎではありませんか?なんで専門的知識もない、資格も技術もない事務職が専門部署の上司になるんですか?

4,913閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人数が少ないからです。 人数が少ないというのは偶々ではなくて、もともと保健師が必要な仕事が今いる保健師の人数分しかないからそうなっているのです。 例えば保健師であれば、県庁や市役所の中で保健師の仕事が必要なのは「健康増進課」みたいな課一つだけで、例えばその課が「健康福祉部」みたいな部にあったとして、他の課は予算や人事を見る「総務課」の他、「医療課」とか「薬事課」とか「健康保険課」とかだったりして、保健師の仕事はほとんどありません。 そうなると、保健師は「健康増進課」の課長止まり、薬剤師は「薬事課」の課長止まり、「医療課」の課長は医者、「総務課」や「健康保険課」の課長は事務職ということになっていて、全体を見る部長は事務職か医者、というのがよくあるパターンです。 もし東京都のような大きな自治体で、その部の課の大部分が保健師の専門に関係する仕事をしているような部が本当にあれば、それぞれの課に保健師がたくさん働いていて、部長も保健師、ということになるかもしれません。 保健師に限らず、役所の中で人数が少ない専門職、というのはそういう構造を抱えているのです。 ですが、部長ぐらいになると必要なのは専門知識ではなく、下から上がって来る案件の各専門家からの意見を勘案しての判断力、部全体を見渡して差配する統率力や調整力になってくるので、これら”少数民族”の専門職でも、そのような力があると首長に評価されたりすると、”しきたり”を超えて幹部幹部ポストに就ける場合も時々はあります。

    4人が参考になると回答しました

  • こういうのは別に公務員に限っての話ではなく世の中当たり前の事。 スペシャリストはその道のプロにはなれるけど大局的な会社全体の判断をするためにはいろんなセクションを経験しなくてはならない。 そこでゼネラリスト(総合職)が出てくる。 出世をしたいのならエンジニアでは無く違う道を目指すべきとか言われるのもこういうとこから来ている。 だけどゼネラリストの方が良いかとのいうとそういうこともなく、広く浅くいろんな経験していく彼らは社内に広い人脈を作り、自分の会社に詳しくなれるかもしれないが、万が一クビになったら転職は難しい。 逆にエンジニアとか技術持ってるやつは会社に依存しなくてもなんぼでも生きていける。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • それは事務職と技術職の関係だけの話では無いです。 例えば国家公務員でも地方の出先機関の長はキャリア組でしょう。ノンキャリアが出世して出先機関の長になっているわけではないですから。 ただしキャリア組は現場の仕事は経験していないので、出先機関の業務に関してはノンキャリアの方が理解しているはずです。 公務員の組織構造自体が時代遅れであるというのは、別に随分前から言われていることではありますしね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 僻みにしか聞こえない 実際技術職で出世してる人もいるからね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる