教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

獣医師になりたい場合はどの大学の獣医学科に入って資格をとっても就職の有利不利に関係はないですか?

獣医師になりたい場合はどの大学の獣医学科に入って資格をとっても就職の有利不利に関係はないですか?

163閲覧

回答(5件)

  • どこでとっても変わりないです。特に臨床では、人数的に寧ろ私立の方が有利になる事が多いです。 ダメなら私立と書いてる人居ますけど、ほんとに獣医師なら、全部で17校しか無いわけですから、東大、北大でもない限りそんなくだらん事言う人見ませんけどね。推薦でもトップ校クラスの所から来てるんで。金銭的に諦める人は居ます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 獣医学部卒の者です。 ほとんどないでしょう。 特に臨床は。 しかし、より高いレベル、すなわち東大や北大、それ以外の国公立を目指し、それがダメから私立でいいかもしれませんね。 優秀な仲間が周りにいる環境って大事ですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 基本、どの大学に進学しても変わりはないと思います。 が、臨床獣医師(動物病院などで働く獣医師)になりたい場合は私立をおすすめします。 私立の方が実習が比較的長く設定されており、充実しています。 獣医師の研究員や公務員(地方、国家含めて)は国公立の方が卒業後就職している人が多いですし、対策も行っています。 大学によって実習期間や研究室の所属期間が違うため、調べてみてはどうでしょうか?

    続きを読む
  • そもそも開業資格なんで従業員としての獣医師は修業期間中です。なお、保健所に行くと「負け組」扱いです。医師免許と同じと思ってください。ただし医者と違うのは大病院が無いことですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

獣医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる