教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2級建築士法規を独学で勉強してます。 過去問を解いているのですが、200㎡を超えるなど暗記が曖昧になりそうな文言は法令集…

2級建築士法規を独学で勉強してます。 過去問を解いているのですが、200㎡を超えるなど暗記が曖昧になりそうな文言は法令集で調べるようにしたいと思ってます。〇〇の設問は法令集の何条に記載されているかを覚えないといけないのでしょうか? 効率よく学習する方法があれば教えてください。

続きを読む

426閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二級はやってないですが一級だとしても、試験にでるところの8割くらいはインデックスで対応できます。インデックスの色と位置をなんとなく覚えるくらいまでやって、あとはインデックスで直接引けない問題を解き方をおぼえるだけです。例えば目次に赤線入れるとかです。 >効率よく学習する方法があれば教えてください。 まず何章にどういうことが書いてあるかということをおぼえて、次に基準法で引く問題なのか施行令で引く問題なのかを見分けるようにして、最終的にインデックスで対応するという具合だと思います。一級だと試験で全部法令集で確認すると時間切れになるので、ある程度は法令集を引かずにこれかこれかな?くらいまで絞れるようにならないといけないです。(二級は不明)

  • 法規は暗記です。まずは過去問を覚えましょう。 そして、 次に過去問から法令集の線引きをしましょう・・ それだけで8割は確実に取れます。 あとは計算問題だけミスしないようにしましょう・・ ちなみに、 試験の時は法令集は見ていません。 見たのは見直しの時ぐらいです。 法規は一問間違いぐらいです。 なお、 過去問は10回以上しました。 5万円出しましたら、N校で教材等が購入出来ます。 法令集は独学でN校はダメです。本屋で購入しますと線引き集が違います。 TACあたりが親切かも・・

    続きを読む

    なるほど:1

  • 2級建築士なら試験時間が長いので、十分ひとつづつ調べる事が出来ます。 なので過去に出た所へインデックスをきっちり付けておけば、2級建築士なら十分合格圏内に入れますから、法の何条が何か?とか覚える必要は無いですね。 とりあえず過去問を7年分3回やれば、ほぼ大丈夫です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる