教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校一年生です。職業として心理系の仕事を検討しています。その上で心理学部に進んで、カウンセラー(公認心理士や臨床心理…

現在高校一年生です。職業として心理系の仕事を検討しています。その上で心理学部に進んで、カウンセラー(公認心理士や臨床心理士)になるか、医学部に進んで心療内科医になるかで迷っています。心理学部と医学部とでは大学受験が大きく異なっているので早めに決めておきたいと思って質問させていただきました。回答お願いします。

271閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    心理士です。 他の皆さんも書いていますが、精神科医と臨床心理士では職域が全く違います。例えば「半年前から気分が落ち込んで眠れない、死にたくなってしまう」と訴える患者さんに対し、医師は症状を詳しく聞いて(この人はうつ病と不眠症だな)と診断し、それに合う薬を処方し、患者さんに自殺しないよう約束させます。診察のたびに気分の落ち込みや眠れているかなど確認し処方を調整します。内科でも同じですね。 一方で心理士は、患者さんからこれまでの生き方や今どんな事で困っているかを聞いて、(この人は仕事でパワハラを受けて辛かったと話しているけれど、どうも卑屈に捉えすぎるところがあってそれで自分で自分を傷つけてるんだろう。それはもしかして親との関わりのせいかな、そこから解き放たれるにはどういう関わりができるかな)という感じでその人の心を分析し、気づきを促す関わりをしていきます。 臨床心理士の資格を持っていたり患者さんの話をよく聞く精神科医ももちろんいますが、心理的な関わりというよりは助言・指導的側面が強いです。1日に何十人も診察にくるので、カウンセリングをするほどの時間は取れないのが実際のところです。 仕事内容の希望としては心理士の職域とマッチしてるのかなと思います。人の心に関わりたくて医師→精神科医→心理士の資格をとるのはかなり遠回りに感じるかもしれません(医学の勉強にはたとえ精神医学でも全く心理学は出てこないそうです)。ただし、正直なところ心理士の立場はとても微妙です。医師は学力や資格取得や研修期間が長いという面で大変ですし、臨床心理士は経済的に恵まれないという点で残念ですし、何を優先するかで選べば良いのではないでしょうか。

  • 医学部に行く学力とお金があるなら、精神科医になったほうがいいですよ。 精神科医もカウンセリングの勉強と実務経験をつめば、指定大学院に行かなくても臨床心理士の資格試験を受験できます。 精神科医もユング研究所に研究に行ったり、心理学の勉強はできますよ。

    続きを読む
  • 仕事内容が全く違うのでまずはきちんと仕事内容を確認すべきです。 心療内科はカウンセリングもしますが服薬による治療がメインです カウンセラーはそもそも服薬指導できません。 ただ、それはそれとして どちらか選べというのなら心療内科医ですね。 公認心理士や臨床心理士で生活するのは極めて難しいからです。 (街中でカウンセリングの店舗見たことないでしょう?)

    続きを読む
  • 医師と心理士には信じられないほどの差があり、多少他の分野の勉強量が増えるくらいで医師を目指さない理由はありません。 年収1500万で安定した生活を送りたいですか?年収300万の非正規雇用で来年の雇用はわからないという生活を送りたいですか?という質問のように聞こえます。 どうしても研究を軸足を置きたいなら、MD-PhDコースなど研究医を目指す課程に進むべきです。 医師は名称独占業務独占で、医療全体を統括する立場、医師免許がない人は医師の仕事をすることはできません。 公認心理士は国家資格ですが業務独占ではなく、資格を持たない人が公認心理士を業務をやっても法律的には問題ありません。 臨床心理士は民間資格です。 平均給与は医師が1000万から2000万、公認心理士や臨床心理士は300万とも言われます。 医師は臨床にかかる精神科や心理学に関するいかなる研究もできます。 公認心理士や臨床心理士は医師の領域の研究はできません(例えば新薬)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる