回答終了
溶接管理技術者2級の「有効溶接長さ」の質問です。 図のようなすみ肉十字継手があり、1辺100mmの溶接ビードが4本ありますが、有効溶接長さは2本で計算するみたいです。テキストの解説には「荷重に垂直な断面内には溶接線は上下2本」であるから有効溶接長さは100×2=200mmとの記載があります。 どうして4本ではなく、2本なのですか? 「荷重に垂直な断面」という言葉が理解できませんので教えて下さい。
642閲覧
2人がこの質問に共感しました
こちらの説明がわかりやすいかと・・・ 溶接部の有効面積とは? https://mikao-investor.com/2020/03/15/effective_area_of_weld/
< 質問に関する求人 >
溶接(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る