回答終了
行政書士の資格取得を検討中です。 取得に必要な勉強時間が800時間〜1000時間と書かれてました。 また、法律に関する知識がある方だと500時間〜600時間と書かれていました。私は、FP1級の資格を最近取得しました。 どれぐらいの勉強時間を覚悟したら良いか教えて頂きたいです。
148閲覧
>取得に必要な勉強時間が800時間〜1000時間と書かれてました。 これは法律系初学者が一通りの勉強が終えられる、その目安としての時間だと思います。 それだけやった人みんなが合格できるワケではありません(多分、それだけやった100人を集めても、その内の3人も受からないと思います)。 >また、法律に関する知識がある方だと500時間〜600時間と書かれていました。 これも上記と同様で、宅建経験者や法学部の一般的な学生なんかが、行政書士の勉強を始めても一通り終えられるか?の目安だと思います(自分は宅建でした)。 >私は、FP1級の資格を最近取得しました。 どれぐらいの勉強時間を覚悟したら良いか教えて頂きたいです。 2級3級のテキストをザッと見ただけの印象ですが、多分、民法(権利関係)知識としてはFPの勉強した土台はほとんど使えないと思います(1級は、その範囲やレベルが違うのかな?)。 それが宅建経験者であっても、多分、行政書士の民法をやると30%も正解できないと思います。 ですからFPの知識は、あまり期待しない方がいいと思います。 ただその勉強の仕方や姿勢は使えると思うので、勉強時間の目安を気にしないで挑戦してみてはどうですか?
なるほど:2
「覚悟する」べきは「1000時間」じゃないですか。 FP用にした勉強が活きて結果的に短い時間で済んだら、ラッキーだというハナシです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る