教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高3女です。

高3女です。慶應義塾女子高校に通っています。公認会計士になりたいのですが、母にあんたは無理だよと言われました。ムカつきますし悲しいです。こう言ってはなんですが私は試験に受かる自信があります。記憶力もいいですし最後までやり抜く根性があります。高校受験をしたのですが中学時代、元々地頭がいいわけではないので死ぬ気で勉強し、日比谷、慶應女子、豊島岡女子等受けたところは全勝しました。私はどのくらいやればこの試験には受かりそうだなってことが感覚で分かるんです。英検なども含め今まで受けた試験に落ちたことはないですし、親のお金を無駄にしたこともありません。しかし、親は私に対し否定的で上記の公認会計士の夢も否定された他、受験に合格した時も褒めてはくれませんでした。そんな感じなので自己肯定感はゼロです。私は生きてる価値はないと常に思っています。公認会計士という夢も、将来どうしようとずっと考えていた時、高2の4月頃に見つけやっと生きる意義が見つかったと思ったのでそれを否定されたらもう生きる意味も良く分からなくなってしまいました。 高2の4月〜7月はコロナで休校だったので大学生になる頃、もしくは学校が終わる今年の高3の冬に公認会計士のスクールに入ることを考え、取り敢えず簿記を勉強しようと3級・2級の参考書と問題集はお小遣いから捻出して買いました。2級は学校の勉強も割と忙しくてあまり出来ませんでしたが3級は受けたら受かるくらいです。それくらい、公認会計士になりたいという熱意はあるんです。父は私の言ったことは全て通してくれるので公認会計士スクールのお金なども出してくれるとは思いますが問題はそこではなく、母がなぜそんなに冷たいのかです。大体親はこんな感じでしょうか。お笑い芸人など、将来が不安定になりそうな職業を否定するならまだしも親がなってほしいと頼むような職に就きたいと子どもから言っていて、なれる希望もあるのに否定してくる意味が分かりません。まだ勉強を始めてもない時くらい応援してくれてもいいと思いませんか。母は別に頭がいいというわけでもありません。公認会計士になりたくてなれなかった過去があるというわけでもありません。ただ、難しいしやめなよ、何もかも始めるのが遅いあんたはどうせ受からないよって感じです。行動が少し遅いのは認めますが今までそれでも頑張ってきましたし何より私がなりたいんです。もともと自尊心がないので精神的にさらに傷ついてしまい何もやる気が起きなくなってしまいました。私はどうすればいいのでしょう、、。

続きを読む

886閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 質問者さん、もう高校三年生でしたらそろそろ親とは意見がそろっていなくても、自分の軸を持った方がいいのではないでしょうか。 親は将来の安定以外にも、色々な理由で夢を反対しますよ。 けど18歳になれば選挙権も与えられて、自分だけの意思で、希望する政治をする人に投票できます。 あと2年たてば、社会的にも大人として認められて自立できます。そうなってからスクールに自力で通い夢を叶えたっていいわけです。 親に限らず、今後、何か新しいことを始めようと思った時、近しい人は必ずと言って良いほど反対します。 だからこっそり準備をしたりするわけです。 これから先、大人になるつれ社会的な責任も増しますから、自分の望みを通そうとした時、反対する人も多くなるでしょう。 親だってお父さんは賛成してくれるんですから良いではないですか?両親ともに応援してくれる、気持ちいい環境じゃないと夢のために頑張れませんか? 今の状態では、その母親あってあなたありという感じです。 自分の与えられている環境や才能以上の結果を出したいなら、もっと精神的タフになって、心身ともに親から自立してください。 それとも、そんな母親はひどいね、あなたはそんなに頑張ってて優秀なのにね、と慰めてほしいだけですか?夢を追いかけ、目標も自分の力でクリアしてきたあなたは違いますよね? ちなみに、公認会計士の友人いますが、多額のお金を扱う仕事で、失敗すると自分の財産も飛ぶらしいので、精神的にタフじゃないとキツいと思います。 ちなみにその友人の上司が、東芝問題で飛んだらしいです。 頑張ってください! きっと、母親に対する思いも消化できた頃に、あなたは凄いわね、っと褒められると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • この質問文を『見た』限り、あなたが公認会計士になれるほど 優秀だとは、到底思えませんね。 文章の内容じゃないよ。私は『読んで』はいないから。 読む気になれない。だから『見た』だけ。 段落くらい入れる気にならない?

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 公認会計士です。慶應女子出身の会計士は多いと思います。女子は私立中学の御三家や国立大学の附属、慶應女子出身が多い印象があります。頑張ってください!

    ID非公開さん

  • 慶應女子と言えば、宇宙飛行士からアナウンサー、アイドルと多種多彩な人材を世の中に輩出している名門中の名門だ。 学歴だけで人間の全てが決まる訳ではないが、客観的に見れば自己否定する必要は全くない状況だし、 慶應女子に入学できるだけの知力で高校3年生から会計士の勉強を始めれ大学在学中の合格もほぼ固いだろう。 母親に認められないというのは、モチベーションの上では確かに大きな阻害要因ではあろうが、能力も意思もあり経済的な阻害要因もないのだから、 公認会計士になりたいという意思があるなら、あとは父親にお金を出してもらって早めに予備校の講座を始めるだけの話だ。 母親との関係がうまくいかないというの世の中ではよくある話だが、残念ながら何かをすれば直ちに関係が改善すると言うことではない様だ。 自己肯定感の問題は 自分の決めた目標を達成して行く過程で改善する事も多いので、 まずは会計士の勉強を始めてそれに集中する事だ と思うが、 何もする気もおきない鬱に近い様な状態がいつまでも続くようなら、 それは或いは精神状態のバランスを欠いている状態に陥っている可能性もある。 精神的に辛い状態が続くなら父親とも相談して 一度精神科を受診した方が良いだろう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる