教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学に進学する際に以下の資格を取っていれば奨学金が貰えるのですが、この中で1番簡単に取得できる資格を教えて欲しいです。ま…

大学に進学する際に以下の資格を取っていれば奨学金が貰えるのですが、この中で1番簡単に取得できる資格を教えて欲しいです。またどれくらいの期間で取れるのかも教えて欲しいです。資格に詳しい方よろしくお願いします ♀️ちなみに英語は英検3級合格レベルでほかの資格については何も知りません。 ・英検2級 ・TOEIC L&Rテスト550点以上 ・TOEIC iBT42点以上、PBT450点以上 ・GTEC【4技能】870点以上 ・日商簿記検定2級 ・全商簿記実務検定1級完全合格 ・情報処理技術者試験【ITパスポート】 ・総合旅行業務取扱管理者 ・国内旅行業務取扱管理者

続きを読む

153閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これらの中でしたら、ITパスポートが一番簡単だと思います。 私の会社でも取得奨励資格の一つで、受験した者が結構いますが、落ちたという話は聞いたことがありません。 若手を見ていると、2ケ月~3ケ月位で取っている者が多いように感じます。 (社会人なので、勉強時間が限られるため、学生の方よりは期間が掛かっていると思います。) 旅行業務取扱管理者は、先輩が取ったので、私も挑戦しようと思った時があったのですが、鉄道運賃の計算や、宿泊料の考え方、地理問題まで出てくるので、やめました。これは、旅行や鉄道好きの方向けの資格だと思います。 簿記は、そもそも、仕訳とは何ぞや?という点から始まり、何を貸方に、何を借方に計上するのか混乱して覚えられず、挫折しました。今から思えば、3級ならもう少し勉強していたら取れたと思います。ただ、2級は本腰を入れて一定期間勉強しないと受からないと思います。また、3級を受けてから2級を受けないと、いきなり2級というのも無理な感じがします。ちなみに、商業高校卒の人は、大抵、簿記2級を持っていると聞くので、知り合いに商業高校卒の人が居れば聞いてみると良いと思います。 TOEICの550点も、高校までの英語の勉強を真面目にやっていれば取れる点数だとは思いますが、難易度的にはITパスポートよりは高いと思います。一度、受験してみて、今の自分の点数を確認してみて、どちらの資格を取るか決めるという手もあります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ITパスポート!! 専用のテキスト買って(その辺の本屋さんとかどこでも売ってる)真面目に読んでネットにある過去問を少しやれば、1ヶ月もかからず合格できます(ITのこと何も知らなくても大丈夫)。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報処理技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる