教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科技工士として働いている方に質問です。ネット上ではブラックだの離職率8割だのと書かれていますが、ほんとうにそうなんでし…

歯科技工士として働いている方に質問です。ネット上ではブラックだの離職率8割だのと書かれていますが、ほんとうにそうなんでしょうか?全国で働いている一人一人を調べた訳ではないでしょうし一部の所はそういうところがあると言うことですよね?求人も見たんですが月収も決して高いという訳では無いですが普通には生きていけるくらいですし、週休二日制のところも多々ありました。実際の意見をお聞きしたいです。

1,071閲覧

回答(3件)

  • 歯科技工の作業は個人の製造業なんです。 なので自分の仕事が終わらないと帰れないという日が毎日あります。 会社が9時から18時でも週休2日という技工所は多いですが 個人の技術はバラバラなので それで終われば良いけどって感じです。 あと 歯科技工士の学校を出ても多くの人は向いてないですよ。 必要なものは美的センスなので

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 歯科技工士のネットのブラックな書き込みは真実です。 求人がもしも真実なら、歯科技工士の離職率は100%弱にはなりません。 そしてネットが一般化し、歯科技工士の闇が明るみになり、年々入学者が激減、現在 専門学校も全て定員割れを起こしています。近年だけでも専門学校は20校以上閉校しています。 この事からも歯科技工士がブラックなのは明確です。 あと、歯科技工士はあくまで歯医者の下請けなので開業しても儲かりませんよ。 https://jonaiyo.com/dental-technician/ 元技工士のこの人のブログも読むと歯科技工士のヤバさが分 かると思います。 歯科技工士の本音を読んでください。 http://honne.biz/sp/job/sb120/ 歯科技工士は最低賃金以下の時給で超長時間労働の為に離職率は100%弱です。 毎日残業があって休めないのはもちろんですが、超ブラックな技工業界は残業代が出ません。 酷いラボなんて時給300円前後です。 マシなラボでも最低賃金を下回ります。 残業代なし、有給なし、ボーナスなし、退職金なし、福利厚生なし、休みなし 等々ブラックを極めているのが歯科技工士です。 400万円かけて専門に通い 歯科技工士になるくらいなら、スーパーのレジ打ち等、パートをしてる方が100倍マシですし稼げます。 それよりも 歯科技工士として働いても直ぐに辞めると思います。高額な学費と時間の無駄遣いです。 400万円を別のことに使うか貯蓄した方が将来の為になります。 歯科技工士は儲かるとか思いましたか? 何も知らずに名前だけ聞くと儲かりそうな職業ですがそれは単なる妄想です。 日曜日だけ休みで1日平均15時間働いて 月給が20万円いかない技工士も大勢います。なので離職率が9割を超えてます。 オーダーメイドで薄利多売と馬鹿な事をしているのは世界でも技工士だけでしょう。 歯科技工士の現実は日本でもトップの超ブラック業界です。 歯科技工士になると確実に不幸が待ってますよ。 身体に有害な色々な粉塵を吸うので、アレルギーの持ち方は悪化したり、アレルギーじゃなくてもアレルギーになったり、じん肺の心配もしなくてはなりません。 手荒れも酷くなります。 有害な粉塵を吸う悪環境にも関わらず、空気清浄機やバキュームの設備がちゃんとしていないラボが殆どですので、技工業は尚更身体に有害です。 それに加え過労死を軽く超えるサービス残業の日々。超時間 有害な悪環境にいることにります。なのでもちろんストレスもかかります。過労死を軽く超える超長時間労働は身体にだけじゃなく、精神も破壊します。 当たり前ですが、鬱や、律神経失調症、パニック障害を引き起こす技工士は多いです。 そうなると回りの人に迷惑をかけますよ。 歯科技工士は健康で長生きできないブラックな職業です。 じん肺の心配もしなければなりません。 ネットで 歯科技工士の本音 を見ることをお勧めします。 専門学科は全て定員割れを起こし、近年だけで20校以上が閉校しています。 歯科技工士不足、就職率100%、人手不足で稀少価値が上がる等は全て大嘘なので気を付けてください。 お金さえ払えば入学可能で、毎日通えば誰でも合格できる国家資格に価値などありません。 歯科技工士を勧めるのは学校関係者や、技工士をブラックで雇いたい経営者だけです。 貴方は歯科技工士の超ブラックな現状を全く理解できていません。 本当に歯科技工士になるのだけはやめるべきです。 あと歯科技工士は最低賃金以下の超長時間労働です。 なので月給で見ないで時給で見ないと痛い目を見ます。 例をあげると、時給500円でも月に600時間働けば月収30万円になるからです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元歯科技工士です。 私の専門学校の同級生は、卒業後、5年以内に歯科技工士を辞めた人がほとんどです。 100人いて、その時点で半分以上辞めてますよ。 まず、院内ラボなどは時間などきちんとしていますが。 それ以外は、本当にブラックな技工所ばかりです。 長時間労働当たり前、雇用保険や社保もボーナスも無い、みたいな。 サービス残業で日付けが変わるようなところも多いです。 それでいて給料が手取り20万を切るようなところばかりだし。 今、技工士続けてる同級生は1桁です。 技工士は、開業しないと儲かりません。 普通の会社に勤めれば、土日祝休み、定時に帰れても年収600万くらい稼げるところは結構ありますが。 技工士で、雇われてるうちは、そんな条件は皆無でしょう。 元技工士の友達は、底辺て言われてる介護福祉士になった人もいますよ。 労働条件としては、介護職の方がまだマシです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科技工士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる