教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトについて。

アルバイトについて。最近マクドナルドでバイトを始めた大学生です。 昨日、大学の授業がコロナワクチンの副反応で生徒が少なかったため今日の同じ時間に持ち越しになりました。昨日なんの問題もない人は昨日、昨日が無理な人は今日という形です。 私は昨日ワクチンの副反応で熱や倦怠感があったため、今日の授業を受けることにしました。 しかし、今日はその時間にアルバイトが入っていたので、昨日の夜にバイト先に電話しました。 マネージャーの方に、この時間からなら行けますということを伝え、理由を告げましたが、私は入りたてでその方も誰かわからないし、たぶん会ったことのない方です。了解ですじゃあ何時に来てくださいということだけ言われました。 そして先程、バイト先から電話があり、店長だったのですが、 ・なぜ今日来れないのか ・予定の時間をずらしたりできないのか(結婚式とか体調不良とか仕方ないものやずらせない予定なら許すけどあなたの今回の件はおかしいと言われました) ・昨日に言うのは急すぎる ・この時間に行けませんじゃなくてその前に相談しなさい という話をされました。もちろん一理ある部分もあります。大学側が授業を今日にしたのも急だとは思います。 しかし、まず私がバイトの時間をずらしてほしい理由についてそこまで根掘り葉掘り聞く権限はあるのでしょうか?たしかに雇用主と従業員ですが、授業の先生の名前や内容まで聞かれました。後から嘘ではないか確認するつもりなのでしょうか。 また、学生が勉強を優先するのは当然だとマクドナルドのオリエンテーションですごく強調して言われました。勉学をきちんとしたうえで働いてほしい、だからレポート間に合わないとかそういう理由でも休んでほしい、と言われました。 なのに授業の予定で休むのは呆れる。ありえない。と言われるのは意味がわからないと思ってしまいました。 相談してほしいと言われても、昨日電話した時は店長がおらずマネージャーが対応してくださいましたが、私はその方に事情を話しています。相談したつもりです。その結果、じゃあなるべく来れる時間内で早く来て、と言われました。 店長はそのときの会話を知らないくせに、相談が先だとか言ってきます、しかも舌打ちとため息を何度もしながら。 店長の愚痴みたいになってしまって申し訳ないですが、店長が100%正しいですか? お互いに非があると私は思うのですが...。

続きを読む

203閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    言ってることとやってることが違う。ってやつですね。 とりあえず貴方は悪くないかと。 大学の授業の変更点は貴方にはどうしようも出来ないことですし、大学の授業って大事ですしね。 だから怒られたことは気にせず、次出勤した際にその怒ってきた人よりもさらに上の人に報告するのが一番いいかなと思います。 もしそう言った人が店舗にいないのなら、匿名で相談できる窓口がマックにはあるのでそこに相談しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • その店長、そろそろクビになると思うのでもう少し我慢して頑張ってください。マクドならコンプライアンスの窓口がありますので匿名でそちらに通報できますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • バイトは休んでいいです。それを分かっていない人が多いです。 人が足りないときに対応するのが雇う側の仕事で、それが給料の差になっています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる